東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
神社巡り。
毎月恒例行事化しているときと、毎回恒例化しているものがあります。
1月の年始にも神社巡りをしてきましたので紹介します。
年始神社めぐり 毎月恒例行事と毎回恒例行事も!
自分の氏神神社参拝
数年前までは実家近くの神社は参拝することを敬遠していました。
しかし、この本を読んで氏神神社は自分の土地神であり、大事なところであることを知り、これは参拝しないといけないという気持ちに。
![]() |
神社で引き寄せ開運☆: 神さまに愛されるお参り&ご利益ブック (王様文庫) 白鳥 詩子 三笠書房 2016-11-30
|
正月三が日の最後の日に参拝してきました。
やっぱり氏神様を大事にしないといけませんね。
毎月恒例行事神田明神に参拝
1月6日、やっと毎月恒例行事の神田明神に参拝できました。
ここ数年の毎月の恒例行事。
やはり正月だからか、周りには露店が多くでていました。
そういえば昨年末に神田明神境内に新施設ができましたね。
まだ中には入っていませんが、江戸の「粋」を世界に発信する文化交流施設のようです。
施設内では、飲食もできるようなので、来月行った時に中に入って見てこようと思います。
病院診察時の毎回恒例行事 根津神社参拝
月に2回ほど日本医科大学付属病院に通っています。
別に病気ではありませんので念の為。
病院で診察が終わった後、時間を見て必ずいくのが根津神社。
つつじ祭りで有名な神社。
祭りの日にはかなりの人出があります。
まとめ
神社にいくとなんだか心が清らかな感じになります。
社殿でお参りし、感謝を伝えることで自分の気持ちも落ち着きます。
なんだか不思議な気持ちになります。
今回は
『年始神社めぐり 毎月恒例行事と毎回恒例行事も!』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
初詣はここに行っています。
参考書籍
![]() |
神社で開運体質になる! 神さまが願いを叶えたくなる「神結び」の方法 白鳥 詩子 学研プラス 2018-10-30
|