2018年を振り返って 司法書士業務編 今年も法改正が多い年だった!

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

2018年も残すところあとわずか。

今回は司法書士業界に関わる部分を振り返ってみます。

いきなり決まった法律改正や来年から再来年にかけての改正など今年もそれなりにありました。

2018年を振り返って 司法書士業務編

定款認証の方法が変わった!

ひとり株式会社設立専門家として、定款認証の方法が変わったというのは、個人的には大きな改正だと思っています。

定款認証で何が変わるのかというと、定款認証の嘱託人は、法人成立時に実質的支配者となるべき人について、その氏名、住居、生年月日、その者が暴力団員等に該当するか否かを公証人に申告しなければならなくなります。

公証人に申告がされると、公証人で嘱託人もしくは実質的支配者が暴力団等に該当するか調べ、問題あるようであれば嘱託人や実質的支配者に説明を求めることになります。

結局のところ、暴力団員等に該当すると定款認証ができないこととなり、株式会社設立自体ができなくなります。

詳しくはこちらの2つのブログでご確認下さい。

改正相続法の成立 2019年から段階的に施行

あと、司法書士業務で影響が出るのは、相続法の改正。

債権法分野の改正に続いての大きな法改正となります。

施行時期にも注意が必要です。

自筆証書遺言に関する改正については2019年1月13日

配偶者居住権に関する改正は2020年4月1日

それ以外の相続法分野の改正については2019年7月1日

上記の日程でそれぞれ施行されます。

さらに、自筆証書遺言については法務局で保管できる制度が導入されますが、そちらは2020年から施行される予定です。

相続法改正は、一筋縄ではいかないところで、昨今の預貯金が遺産分割の対象となるかなどの判決を踏まえての改正となっています。

あとは遺留分に関する改正も大きな問題です。

こちらにもまとめていますのでぜひご覧ください。

書籍も続々発売しています。

Q&Aでマスターする相続法改正と司法書士実務―重要条文ポイント解説162問―

東京司法書士会民法改正対策委員会 日本加除出版 2018-12-11
売り上げランキング : 118318

by ヨメレバ
詳解 相続法

潮見 佳男 弘文堂 2018-12-17
売り上げランキング : 1085

by ヨメレバ

まとめ

2019年は相続法の改正に始まり、債権法改正に向けて本格的に準備する年になりそうです。

合わせて会社法改正も議論されているので、2019年も法改正の動向に注目する年になりそうです。

今回は
『2018年を振り返って 司法書士業務編 今年も法改正が多い年だった!』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告