司法書士試験 どういう試験内容なの?

bus0027-001

司法書士試験の概要は?

司法書士試験は筆記試験と口述試験に分かれています。

筆記試験は毎年7月の第一日曜日に行われている ことが多いです。

口述試験は、毎年10月中旬に行われます。
ただ、口述試験で落ちることはほとんどないようで、
実質は筆記試験のみとなります。

司法書士試験の概要については、

「きりチャンネル」でも 紹介していますので、ご覧ください。

※司法書士試験の概要は?

ちなみに平成26年度の司法書士試験の受験案内については こちらをご覧ください。
平成26年度司法書士試験受験案内

司法書士試験の科目は?

司法書士試験は全部で11科目出ます。

11科目?多くない? そう思ったあなた!
実は、科目によって1問しか出ない科目もあれば、
20問近く出る科目もあります。

午前はいわゆる実体法と呼ばれる科目で、

・憲法(3問)
・民法(20問)
・刑法(3問)
・商法(会社法)(9問)
択一式で35問

午後はいわゆる手続法と呼ばれる科目で
・民事訴訟法(5問)
・民事執行法(1問)
・民事保全法(1問)
・司法書士法(1問)
・供託法(3問)
・不動産登記法(16問)
・商業登記法(8問)

択一式で35問

そのほかに、記述式試験が
不動産登記法・商業登記法各1問ずつ出されます。

記述式試験は、実際に問題文に資料がでて、
それを基に申請書を作成するという
いわば実際の事件みたいな問題が出題 されます。

午前・午後の問題のことについても
「きりチャンネル」で紹介していますので、
ぜひご覧ください。

※司法書士試験午前の部の科目の特徴は?

※司法書士試験午後の科目の特徴は?

まとめ

今回は、司法書士試験のことについて書きました。

ではいったい、受験者数はどのくらいで合格者は何人なのか?

それはまた改めて書きます。

ちなみに今年の筆記試験の合格発表が行われ、
口述試験も 10月14日に行われました。

最終合格の発表は11月初旬なので、
その時に最新のデータをもとに書きたいと思います。

ズバリ!司法書士―合格から開業まで (誰でもわかるシリーズ)
初瀬 智彦 労働教育センター 2007-08 売り上げランキング : 1138529

by ヨメレバ

 

Comments

comments

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告