「そもそも文章ってどう書けばいいんですか?」出版記念講演会での気づきは?

東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。

はじめに

先日、文章の達人山口拓朗さんの新刊「そもそも文章ってどう書けばいいんですか?」の出版記念講演会に参加してきました。

私もこの本を読んで、いかに文章を相手に読んでもらえるかを会得しました。

さらに、出版記念講演会を聞いての気づきとこれをしてみたいという行動を紹介します。

「そもそも文章ってどう書けばいいんですか?」出版記念講演会での気づきとは?

伝わる文章&読まれる文章のコツとは?

今回の講演のテーマは、「伝わる文章&読まれる文章のコツ 7つのポイント」

どうすれば、相手にストレスなく読んでもらえるかコンパクトに解説していました。

7つのポイントを紹介すると・・・

1、読む人の反応を決める
2、一文一義で書く
3、具体的に書く
4、同一情報はまとめて書く
5、読者を明確にする
6、読む人に貢献する
7、自問自答する

7つのポイントで共通しているのは「相手想い」だと感じました。
相手のことを考えないと文章はうまく書けない、もしくは読んでもらえないと・・・

講演会で得られた気づきとは?

講演会中で、山口さんがおっしゃっていたのは、文章を書く「目的」を明確にすると相手に響きますよということ。

ここは自分にとって腑に落ちました。

私が書いているこのブログも自分本位で書いていることがほとんど。
相手にどう思われているのか意識していることは少ないです。

しかし、情報発信する側からすると、相手にいかに響く文章・ブログが書けるか

ブログを読んででいかに行動してもらったり、感動をもたらすか、そこが重要だと気づきました。

ただ、ダラダラ自分本位だ書いていては本当に意味がないですね・・・
反省の連続でした。

講演会を聞いてこれからやってみたいこと

「このブログを読んで、会社設立なり相続について少しでも役に立ててほしい」
そういう意識でブログを書いていこうと決めました。

たまにグルメネタや鉄道ネタ、読書日記ブログも書きますが・・・

ちょっとマニアックなブログでも、一つでも読んでいただいている方に役に立つ情報を提供していきたいです。

一方的な情報だと、自分が満足するだけの内容になってしまうので・・・

あとはブログを書く上で質問をしながら書いてみる、自問自答してみる

そのあたりも今後意識してブログに取り組んでいきたいです。

最後に、私のブログはかなり専門的要素が含まれているので、分かりやすい言葉に置き換えてより具体的に書くことも「相手に響く文章」になるのかと思いました。

上記あたりを意識しながら今後はブログを書いていきます。

まとめ

文章をうまく書くコツは、「書く目的」と「読者」を意識すること。

自分本位の文章にならないようにこれからブログを書いていきます。

山口拓朗さん、日本実業出版社の編集者荒尾さん、そしてこの企画をしていただいた紀伊國屋書店新宿本店の皆様に厚く御礼申し上げます。

今回は
『「そもそも文章ってどう書けばいいんですか?」出版記念講演会での気づきは?』
に関する内容でした。

山口拓朗さんの新刊はこちら

そもそも文章ってどう書けばいいんですか?

山口 拓朗 日本実業出版社 2018-02-22
売り上げランキング : 1513

by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告