自分主催の士業交流会を開催しました!

写真 2014-11-05 18 40 50

第1回士業交流会「縁会」を開催!

11月5日記念すべき?第1回目の自分主催
士業交流会「縁会」を開催しました。

場所は東京駅、日本橋界隈の店「木村屋本店」 写真 2014-11-05 20 45 43

個室だったため、意外と落ち着いていました。 写真 2014-11-05 18 40 50 今回参加していただいた士業の先生は5名。

2時間半、充実した時間を過ごすことができました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね・・・

参加した方も満足だった?ようで、 主催者としてはやってよかったです。

なぜ交流会をしたいと思ったか?

私自身、他の士業交流会には参加していました。

参加者が30名を超えると、名刺交換できない方も多い。

どうしても10名くらいしか話ができず、
さらに濃い話ができる人はほんの少し。

そういうこともあり、自分も士業交流会主催したいと思っていたのですが、
なかなか行動できず・・・

そんな中、今年の8月にこの本を読みました。
「小さくて強い会社の作り方」    

この本に士業の差別化のことが書かれており、
「交流会」開催の内容も書いてありました。

さらに、あるセミナーで、自分主催のセミナーや交流会を
開いたほうがいいという話を聞きました。

「これはチャンス!」 と思って、プレ交流会を9月に開いたのち、
今回の第1回目の士業交流会を開催することにしました。

ちょっと無謀とも思える行動でしたが、
自分としては交流会を開催してよかったです。

少人数の交流会にする意味

やはり、交流会を始めた以上はコンスタントに行うことは心がけたいです。

自分としては士業の方の架け橋ができ、
お互いのビジネスチャンスを広げられる交流会を目指しています。

その中で、
「士業以外の方も参加できないか」
いう 問い合わせが何件かいただきました。

士業の方と士業以外の方とのビジネスマッチングのニーズもあるのか
と思います。

主催者の私としては、少人数で密度の濃い交流会を目指したい。

人数が多いと収拾がつかないので、とにかく15名が限度なのかと・・・

ところで、心理学で「ザイオンス効果」というものがあります。
一度きりしか会わないよりも何度も会った方のほうが親近感が湧く
という効果です。

人の出会いは「一期一会」。

交流会で出会いの場を作り、 ここを起点にお互いを知っていただき、
ビジネスに発展していただけるといいかと思っています。

となると、人数は少ないほうがいいのかと。

ただ、今後運営していくうえで改善することは多々あるでしょう。

交流会を開くことに反省し、次回に生かしていければと思っています。

今後の「縁会」の予定は?

次回は来年1月に開催する予定です。
場所は東京駅から離れ、違うところで行う予定です。
今場所を選定中。

実は、今回の「縁会」はFacebookだけで募集を行っていました。

今後も参加人数の関係から、Facebookだけの募集になると思います。

この交流会に興味がある方は、私個人の「フォロワー」になっていただき、
逐次チェックしていただけると幸いです。

友達承認はリアルにあったことしかない方しか
今のところしていませんので・・・ 申し訳ありません。

これからも参加していただく方に満足していただける会に していきたい
と思いますので、よろしくお願いいたします。

関連ランキング:居酒屋 | 東京駅日本橋駅京橋駅

東京駅エキナカエキチカグルメMAP―スイーツにおみやげ、駅弁もぜ~んぶおまかせ! (Gakken Mook)
学研パブリッシング 学研パブリッシング 2012-12-06
売り上げランキング : 635787

by ヨメレバ

Comments

comments

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告