秋のお彼岸に・・・「死後離婚」から 「終活」や「相続」を考えてみる 【江戸川区葛西司法書士の業務日記】

東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。

はじめに

秋のお彼岸。

先祖へのお墓参りをされた方も多いと
思います。


ところが、最近夫婦で夫が亡くなったあと、
夫と一緒にお墓に入りたくないという
妻が増えているというのです。


「家族」から「個人」重視の時代になった
といえるでしょう。

family-tree-297812_1280

そもそも「死後離婚」っていうのは何?


ヤフーニュースの記事によると、
「死後離婚」は一方配偶者の死後
「姻族関係終了届」を提出することで
姻族関係を終了させることを意味します。


そもそも、姻族関係を終了させるには
離婚があります。


ただ、
配偶者が亡くなった時、
もう一方の配偶者から姻族関係を終了
させることも出来るのです。


その効果としては、姻族間の扶養義務が
なくなるので、赤の他人に戻ることに
なります。


死後に姻族関係を終了させるので
「死後離婚」といっているのでしょう。


生前の離婚と亡くなった後の離婚で
何か違いは出てくるのでしょうか?

business-962364_1280

一方配偶者との相続関係はどうなるのか?

「姻族関係」を終了させると、相続関係は
どうなるのでしょうか?


配偶者は、一方配偶者の相続人になります。


例えば夫が先に亡くなった場合、
生前に離婚していれば、前妻は相続人に
なりません。


しかし、
婚姻関係継続中で夫が亡くなり、
その後妻が「姻族関係」を終了した場合、
すでに相続が開始されているので、
妻は相続人になります。


一方配偶者が亡くなった後の「姻族関係」
の終了は相続関係には影響を及ぼさないと
思っていいでしょう。

still-life-1129839_1280

これからは「家族」よりも「個人」重視の時代?

「自分の亡くなった夫の墓に入りたくない」


それが理由で「姻族関係」を終了させたい
方が増えているようです。


嫁姑問題など背景はあるのでしょうが、
「家族」より「個人」がより重要視
されているといえます。


そこで、もじ自分が亡くなったあと、
自分の相続人が相続開始後にする手続きを
してくれるのか。


相続開始「前」にきちんと考えることが
大事になりました。


「終活」「エンディングノート」とか
作ることの重要性は、様々なセミナーで
話題になっています。


ただ、「モノ」ばかり重視し「ココロ」の
問題がどこか置き去りになっている気が
するのです。

family-1150995_1280

まとめ


相続開始「前」に自分の相続のことを
話すのは後ろ向きに見られるので、
後回しにしがち。


ただ、「家族」の崩壊、自分の亡くなった
後のことをしっかりしておかないと、
相続人が露頭に迷うことにもなります。


「姻族関係」が終了しても、
自分が亡くなったら本当に
どうありたいのか、そこも含めて
じっくり考えることが重要

ではと思うのですが、いかがでしょうか。


参考記事

年々増加する女性の「死後離婚」 どんなメリットがあるのか


参考書籍

終活のリアル-どうしてあの人はエンディングノートを書くのか

NPO法人 ら・し・さ きんざい 2015-03-06
売り上げランキング : 251084

by ヨメレバ

司法書士・行政書士桐ケ谷淳一の日々を楽しく!
メルマガ登録登録はこちらから!

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須
 

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告