効率よく時間を使いたい方にオススメの本『こいつできる!と思われる  いまどきの「段取り」』 【司法書士の読書日記2016年23冊目】

東京都江戸川区葛西駅前
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。


久々の読書日記
最近本を読むペースが
遅くなっている・・・


2016年23冊目、今回紹介する本は、
『こいつできる!と思われる 
いまどきの「段取り」』

(野田宜成著)

こいつできる! と思われる いまどきの「段取り」

野田 宜成 日本実業出版社 2016-07-14
売り上げランキング : 1570

by ヨメレバ


はじめに

この本で学んだことを3つ紹介する

 

  • 周りを綺麗にすれば効率よく仕事ができる
  • 前倒しに仕事をこなしていく
  • 仕組み化できることはどんどん仕組み化していく


効率よく作業ができれば、より自由な時間を持つことができるということをこの本を
読んで改めて感じた。


この本では、どうやったら「段取りよく」
日常生活を送れるのかが書かれている。


日本人は、労働時間が他国と比べて
長すぎる傾向にある。


これをクリアしていくためには
「段取り」が要求される。


でも「段取り」といったって何からすれば
いいかが全く分からない。


その方はぜひこの本を読んで欲しい。


実際に活用していきどのような効果が
得られるのか、はっきり書いてあるからだ。


ちょっと効率よく作業したい、
もっと自由な時間を持ちたい
という方に、オススメである。


以下、私が気づいたことを書いていく。

 

整理し気持ちをクリアさせることが仕事を効率よくさせる!


机の上に資料がたくさん・・・


探しものをする時間が正直もったいなく、
それが時間泥棒につながる。


さらに、周りがモノだらけということが
集中力を下げてしまう要因にもつながり
非効率である。


この本では、
資料としてまとめるものができるものは
とにかくまとめる癖をつける。


そして、整理する際に取捨選択すれば
時間短縮を図る方法が書かれている。


その際に封筒やクリアファイルを用いて
手紙や資料などを入れておく。


それだけで机の上は整理されるし
気持ちいい状態になれる。


これは使えると思い
私も是非実践していこうと決めた。

 

前倒しに仕事をすることが、時間を効率よくさせる


「締め切り効果」ということを聞いた
ことがあるだろうか。


それをすることで、今まで滞っていた
作業が予想以上に捗る。


これを応用したのがこの本でも紹介
されている「前倒し効果」


これも仕事を効率よく段取りする上で
重要な役割を果たすと思う。


どのくらい効果が出るかは、この本を
読んで自分で実践するのがいいだろう。

 

仕組み化できるものはどんどん仕組み化


同じ作業をする上で、仕組み化できる
ものは、どんどん仕組み化していく
ことが
時間をより効率的に図れる


単純作業ほど仕組み化をすれば、
より短縮できるだろう。


ただ、仕組み化すると単調になる危険も
あるので、そのあたりをうまく工夫する
必要はあるかもしれないが・・・

写真 2016-07-19 7 19 44

まとめ


この本を読んでいけばどうやって
「段取り」よく作業できるか知ることが
できる。


時間を有意義なものにしたい方は
是非この本を読んで欲しい。

こいつできる! と思われる いまどきの「段取り」

野田 宜成 日本実業出版社 2016-07-14
売り上げランキング : 1570

by ヨメレバ


司法書士・行政書士桐ケ谷淳一の日々を楽しく!
メルマガ登録   

 

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須
 

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告