江戸川区の司法書士が解説!相続放棄・限定承認・遺言書のポイント

こんにちは、東京都江戸川区船堀に事務所を構える「相続・会社設立に」に特化した事務所、司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

相続は、多くの人にとって初めての経験であり、不安や悩みがつきものです。

特に、借金などの“負の遺産”や、親の介護を担っていた場合の遺産分配などは、問題が複雑化しやすいポイントです。

本記事では、相続で直面するさまざまな悩みについて解説し、解決への道筋を提示します。

1. 負の遺産とは?相続放棄で避けられるリスク

相続には、プラスの財産(不動産や預貯金など)だけでなく、マイナスの財産(借金や保証債務)も含まれます。

負の遺産を抱えることを避けるためには、相続放棄という選択肢があります。

相続放棄の手続きと注意点

相続放棄は、相続の開始を知った日から3か月以内に家庭裁判所に申立てを行う必要があります。

この手続きにより、相続人は一切の財産を受け取らないことになります。

ただし、以下の注意点があります。

  • 共有財産の管理責任: 他の相続人が決まるまで、共有財産の管理責任が残る場合があります。
  • 次順位相続人への影響: 自分が放棄すると、次の相続順位の親族に相続権が移り、トラブルの元になることも。

例えば、Aさんが父親の多額の借金を理由に相続放棄を選んだ場合、次順位の相続人である弟Bさんに相続権が移ります。

この際、Bさんが同様に相続放棄をしないと、負債を背負う可能性があります。

相続放棄を考える際には、まず家庭裁判所に相談し、必要な書類を確認しましょう。

また、司法書士や弁護士に相談することで、書類作成や手続きがスムーズになります。

2. 負債の全貌が不明な場合は限定承認が有効

負債がどれだけあるかわからない場合は、限定承認という方法が有効です。

限定承認とは?

限定承認とは、相続人が相続した財産の範囲内で負債を返済する制度です。

これにより、相続財産を超える負債を負うことを防げます。

手続きの流れ

  1. 相続人全員が家庭裁判所に限定承認の申立てを行う
  2. 財産と負債の調査を実施
  3. 負債を清算後、残った財産を分配

例えば、Cさんが限定承認を選んだ結果、父親の負債が総額300万円、不動産価値が500万円であることが判明。負債清算後に200万円を受け取ることができました。

ただし、限定承認は相続人全員の同意が必要で、手続きが複雑なため、専門家への相談が推奨されます。弁護士や司法書士、税理士に相談することで、財産調査や申立てのプロセスが円滑に進むでしょう。

3. 寄与分で介護の貢献を評価する

親の介護を長年続けた場合、相続で寄与分を主張することで、その貢献が評価されます。

寄与分が認められるケース

  • 長期間の介護
  • 生活費の援助
  • 親の事業の手助け

具体例

Dさんが母親の介護を10年以上続け、他の兄弟と遺産を分けることになりました。この際、Dさんの介護が寄与分として認められ、相続分が増額されました。

家庭裁判所での調停が必要な場合も多いため、記録や証拠を用意しておくことが重要です。

また、寄与分の主張は専門知識が必要なため、弁護士や司法書士に相談することをおすすめします。

4. 遺言書でトラブルを未然に防ぐ

遺産分配を巡るトラブルを避けるために、遺言書を作成しておくことは非常に重要です。

遺言書の種類と特徴

  • 自筆証書遺言: 手軽だが法的要件を満たさないと無効になるリスクがある
  • 公正証書遺言: 公証人が作成するため法的トラブルが少ない
  • 秘密証書遺言: 公証人に内容を見せずに保管できるが利用頻度は少ない

遺言書作成のポイント

  • 遺留分に配慮する
  • 財産目録を明確に記載する
  • 公正証書遺言を選ぶことで安心感が増す

例えば、Eさんが生前に公正証書遺言を作成した結果、遺族間の争いを未然に防ぎ、スムーズに遺産分配が進みました。

遺言書作成には公証役場での手続きが必要ですが、初めての方は司法書士や弁護士、行政書士に相談することで、適切な内容を作成できます。

まとめと次のステップ

相続は複雑でありながら、正しい知識と準備で大きなトラブルを防ぐことができます。

  • 相続放棄で負債を回避
  • 限定承認でリスクを最小化
  • 寄与分で介護の貢献を評価
  • 遺言書で円満な遺産分配

自分で判断が難しい場合は、司法書士や行政書士、税理士などの専門家に相談することをおすすめします。

「相続手続き、何から始めれば良いかわからない」

当事務所では、相続放棄や遺言書作成のサポートを行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

一人ひとりの状況に合わせた最適なアドバイスで、相続手続きをサポートいたします。

江戸川区船堀、宇喜田、葛西、東小松川地域にお住まいの方で、相続・会社経営(商業登記を軸とした企業法務)に関するお悩みがある方は、ぜひ当事務所までご相談ください。

当事務所のウェブサイトをチェック

今回は
『江戸川区の司法書士が解説!相続放棄・限定承認・遺言書のポイント』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

最新のブログはこちら

参考書籍

電子書籍を発行しました

がんばらない相続手続き 効率よく進める3つの方法」の電子書籍を発売しました!

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告