こんにちは、東京都江戸川区船堀に事務所を構える司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
相続手続きは、遺産を受け継ぐために多くの手続きを経なければなりません。
特に遺産分割協議は、相続人同士でどのように遺産を分けるかを決める重要な場面です。
しかし、全員の意見が一致しないことも多く、揉めることもあります。
ここでは、遺産分割協議で揉めた場合の事例と対処方法を、初めて相続を行う方でもわかりやすいよう説明します。
最後までぜひ御覧ください。
遺産分割協議 なぜ揉める原因が出るのか?
遺産分割協議は、遺言がない場合や遺言が不明確な場合に相続人全員で行います。
例えば、亡くなった親が多額の財産を持っていた場合、子供たちはどのように分けるかを話し合う必要があります。
この協議で意見が合わない場合、以下のように揉めることがあります。
事例1: 不動産の分割をめぐる揉め事
例えば、家族全員が実家の家を相続したい場合があります。
一人は売却を希望し、別の一人はそのまま住み続けたいと考える場合、協議が難航することがあります。
この場合、家の評価額や誰がどの部分を相続するかで意見が分かれ、話し合いは難航しがちです。
不動産は、金銭と違って分割が難しいため、特に揉めやすい財産の一つです。
事例2: 金銭の分配での意見の相違
相続の中に現金や預貯金がある場合でも、相続人の間で公平に分ける方法で揉めることがあります。
特にその額が大きい場合、一人が多く取ろうと主張し、他の人が不公平を感じることがあります。
さらに、相続人の中に経済的に困窮している者がいると、その人が多くを求めることがあり、これが他の相続人との対立を生む原因となります。
事例3: 家族関係や感情のもつれ
遺産分割協議が揉める原因は、必ずしも財産の問題だけではありません。
相続人同士の過去の関係や感情のもつれも大きな影響を与えます。
例えば、親が生前に特定の子供に多くの援助をしていた場合、その子供がさらに多くの遺産を求めることがあります。
また、兄弟姉妹の間で長年にわたる不満や嫉妬が表面化し、協議が難航することもあります。
遺産分割協議が話し合いでまとまらなかったときの対処法
いくら相続人間で協議をしても平行線のままで、解決の糸口がつかめない。
そのような場合は「家庭裁判所」に持ち込むことになります。以下に対処法を紹介します。
対処法: 家庭裁判所での調停
協議がまとまらない場合、まずは家庭裁判所で「遺産分割調停」を申請します。
調停では、中立の調停委員が間に入り、双方の意見を聞きながら解決を図ります。
調停が成立した場合、その内容が法的に効力を持ちます。
調停は、相続人全員の合意を目指すものであり、相互理解と妥協が求められます。
対処法: 調停で解決できない場合の審判
調停でも話がまとまらない場合、家庭裁判所が強制的に遺産分割を決定する「審判」に移行します。
審判では裁判官が証拠や相続人の主張を元に、公平な分割方法を決定します。
この決定には法的な拘束力があり、相続人全員が従う義務があります。
審判では、相続人全員の意見を聞き、適切な解決策を見つけるための証拠提出が求められます。
対処法: 専門家の介入
遺産分割協議が難航する場合、弁護士などの専門家の介入も有効です。
専門家は法律や手続きを熟知しており、アドバイスを提供します。
また、専門家が間に入ることで、感情的な対立を避け、冷静な協議が進めやすくなります。
専門家のサポートを受けることで、スムーズな解決が期待できます。
いずれにしても「調停」や「審判」の状態になると相続人間の関係修復は難しいものとなり、次の相続のときにも影響を与えることも考慮しておきましょう。
まとめ
遺産分割協議は、相続手続きの中で避けて通れない重要なステップです。
しかし、意見が対立すると協議は難航し、揉めることもあります。
その場合、まずは家庭裁判所での調停を活用し、それでも解決できない場合は審判に進むことができます。
初めての相続手続きは複雑ですが、法的な手段を知っていれば、紛争解決もスムーズに進めることができます。
遺産分割に関する手続きや調停、審判については、弁護士に相談すると詳細なアドバイスが得られます。
相続手続きの専門家を頼ることも、スムーズな解決への近道です。
ただ、調停や審判になると相続人間の仲が良くならないこともあり、かえってお互い疲弊してしまうことにもなります。
この内容が少しでもお役に立てば幸いです。
江戸川区船堀、宇喜田、葛西、東小松川地域にお住まいの方で、相続に関するお悩みがある方は、ぜひ当事務所までご相談ください。
当事務所のウェブサイトをチェック
今回は
『遺産分割協議で揉める原因と解決策を江戸川区船堀の司法書士・行政書士が解説』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
相続に関するブログはこちら