相続の基本と重要性:あなたの家族を守るための準備

こんにちは、東京都江戸川区船堀に事務所を構える司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに 

相続は、誰にでも訪れる避けられない出来事です。

多くの方が「自分には関係ない」と考えがちですが、実はそうではありません。

相続は財産の多寡に関わらず、家族の絆を揺るがす可能性を秘めています。

なぜ相続が重要なのか、その根本的な理由について考えてみましょう。

最後までぜひ御覧ください。

相続の問題:財産の引き継ぎと家族の思い出

相続は単なる財産の引き継ぎではなく、家族の歴史や思い出も含まれます。

だからこそ、相続をめぐる問題は複雑で感情的になりやすいのです。

財産が少なくても、家族間で意見の相違や感情のもつれが生じることがあります。

相続の問題:心理的要因の影響

相続トラブルの多くは、実は金銭的な問題よりも心理的な要因が大きいのです。

「親の愛情の証」と考える相続財産をめぐり、兄弟姉妹間で感情的になることも。

また、生前の親子関係が良好でなかった場合、相続を通じて恨みが表出することもあります。

相続の問題:人間の感情が絡む問題

相続問題が起こる根本的な原因は、人間の「ココロ」にあると言っても過言ではありません。

嫉妬、妬み、執着、そして愛情。これらの感情が複雑に絡み合い、問題を引き起こします。

だからこそ、相続の準備は財産の整理だけでなく、家族間のコミュニケーションも重要です。

今こそ真剣に相続に向き合うべき時

60代、70代の方々にとって、相続は決して遠い未来の話ではありません。

むしろ、今こそ真剣に向き合うべき課題なのです。自分の意思を家族に伝え、円滑な相続への準備を整えることが大切です。

相続の準備は、単に法的手続きを整えるだけでは不十分です。

家族間の対話を重ね、互いの思いを共有することが極めて重要です。

これにより、将来起こりうる感情的な衝突を未然に防ぐことができるのです。

早めの生前対策の重要性

なかなか後ろ向きな問題が「相続」にはありますが、「人間関係のこと」を重視する場合には、早めに生前相続対策を講じるべきなのです。

早めに対策を講じることで、家族全員が安心して未来を迎えることができます。

特に、家族の中で意見が対立する可能性がある場合は、早めの対策が大切です。

生前相続対策:より詳細な準備のために

相続の準備に関しては、専門家の意見を取り入れることも重要です。

司法書士や行政書士に相談することで、具体的なアドバイスやサポートを受けることができます。

特に法的手続きや書類の準備など、専門知識が必要な部分については専門家の助けを借りることが最善です。

まとめ

相続は誰にでも訪れる重要な出来事です。

財産の多寡に関わらず問題は起こりえます。

その根底には人間の複雑な感情があり、だからこそ事前の準備が不可欠なのです。

60代、70代の今こそ、相続について家族で話し合い、円滑な相続への道筋を立てましょう。

それが、家族の絆を守り、故人の想いを正しく引き継ぐ最善の方法なのです。

この内容が少しでもお役に立てば幸いです。

江戸川区船堀、宇喜田、葛西、東小松川地域にお住まいの方で、相続に関するお悩みがある方は、ぜひ当事務所までご相談ください。

当事務所のウェブサイトをチェック

今回は
『相続の基本と重要性:あなたの家族を守るための準備』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

相続に関するブログはこちら

参考書籍

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。