副業での法人化 株式会社と合同会社 どちらが得策か?江戸川区葛西の司法書士が書きます!
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
最近副業の本が様々出てきています。
少額の収入があり、これが増えていくと、法人化も検討する余地はあります。
その場合、株式会社にすべきか合同会社にすべきか迷われる方も多いです。
今回は、改めて、副業に特化した法人化のことを書いていきます。
副業での法人化 株式会社と合同会社 どちらが得策か?江戸川区葛西の司法書士が書きます!
副業でのビジネスを本格化したい場合はどちらがいいのか?
例えば、副業で事業展開していったら、思った以上に収入が出た場合は株式会社、合同会社どちらがいいのでしょうか。
合同会社の場合、スモールビジネス展開で、ただ法人の枠だけを作りたい、ひとり会社でやっていきたい場合には適しています。
合同会社は、運営コストもかからないですし、決算公告もないところが魅力です。
しかも役員の任期がないというところも大きな魅力。
一方で合同会社を選択してしまうと、取引をするときの信用度がまだ低いというのが実情。
さらに合同会社の場合、定款の規定に委ねられているところが多く、会社の規模にあわせて対応しないといけません。
もし、取引先が多く、創業支援融資などを受ける予定がある場合は株式会社の方がいいでしょう。
設立費用だけで決めるべきではない 将来どうしたいかも考慮すべき
どうしても「合同会社」を設立するときに費用が安いからという理由で選ぶ方が多いです。
合同会社は本当にコンパクトビジネス展開をする方で、それ以上規模を大きくする予定のない、ひとり会社の場合に適しています。
定款認証が合同会社の場合いらないので費用が安いというのも魅力ではありますが、定款認証がいらないということは自己責任でもあるのです。
定款に必要な事項が入っているか、もしくは相対的記載事項であっても条項に盛り込んでおくべき事項(相続人の承継規定など)の見極めは自分では難しいなどあります。
その当たりをしっかり検討した上で、株式会社にするか合同会社にするかは決めたほうがいいです。
副業の法人化であればどの法人形態でも問題ない
個人的には、副業での法人化はそこまで規模は大きくないと思われます。
基本自己資本で法人準備することも多く、法人の形態にはこだわらない人も結構います。
なので、上記項目をもとに、自分の会社の器にあわせた会社形態で考えることをおすすめします。
最近は、いろいろなサービスで法人書類を作れますが、それだけに頼らず、専門家からのアドバイスも求めたほうがいいでしょう。
まとめ
副業での法人化は今後増えてくると思います。
ただ設立費用が安いから合同会社にするのではなく、将来自分の法人はどう有りたいのかを検討してください。
合同会社であれば、専門家を挟んだほうが手続きはスムーズにいくことができます。
今回は
『副業での法人化 株式会社と合同会社 どちらが得策か?江戸川区葛西の司法書士が書きます!』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
企業法務に関するブログはこちらから