司法書士筆記試験 合格発表後何をすればいいか?残念な結果に終わってしまった方向け
「司法書士試験 筆記試験合格発表後で大事なことは?勉強法を中心に」(動画)
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
司法書士筆記試験の結果発表が間近に迫っています。
緊張して過ごしている司法書士受験生の方も多いのではないでしょうか。
今回は、司法書士筆記試験、万が一残念な結果になってしまったから向けに、今後どうすればいいのかを書きました。
司法書士筆記試験 合格発表後何をすればいいか?残念な結果に終わってしまった方向け
合格発表後残念な結果に終わった方へ 今後どうすればいいか?
司法書士筆記試験の合格発表の前に、筆記試験の基準点は公表されています。
なので、ある程度合格しているかどうか予想はつくかと思います。
自分が受験生のときは、基準点の公表がされていなかったので、筆記試験の合格発表まで何も分からないのが現状でした。
なので、今の受験生はある意味うらやましいところです。
さて、筆記試験残念な結果に終わった方へ、まず何をすべきか。
それは、来年の試験に受験するかどうかをもう一度確認してください。
司法書士試験の合格への秘訣は、モチベーション維持も重要になってきます。
なので、モチベーションが低い状態で勉強を続けても来年も同じ結果になりかねません。
まずは来年の試験を受けるかどうか、モチベーションをしっかりもってから勉強を再開してください。
年内までに各科目の過去問を1回以上回しておく
おそらく、残念な結果に終わった方は、すべての科目のインプットは終わらせているはずです。
なので、年内は過去問を最低1回は回して基礎力強化を図ってください。
逆に年内でないと、インプットに時間をかけて取り組む時間はできません。
さらに過去問を丁寧に潰せる時間もこの時期くらいしかありません。
なので、過去問1問1問、選択肢の1つ1つを丁寧に潰すことがこの時期は大事です。
短期合格者の方も過去問はかなり重要視したといってくるくらい、「過去問」は大事なのです。
なかなか受からない方は「インプット多寡」が原因かも?
自分も受験生の時そうだったのですが、知らないことが多いからインプットを重視しようと考える受験生は多いです。
しかし、1回で受かっている人は、正直インプット量は多くありません。
むしろ少ない知識をどう使いこなすか、そこを意識しています。
なので、まずは過去問の知識を最優先に基礎力を備えてください。
合格するために重要なのは知識量ではなく、知識をいかに使いこなすかです。
まとめ
司法書士筆記試験、残念な結果に終わった方向けに書かせていただきました。
悔しい気持ちもあるでしょうが、来年は自分の番だという思いで勉強をやってください。
まずは年内に基礎力をつける勉強をしてください。
今回は
『司法書士筆記試験 合格発表後何をすればいいか?残念な結果に終わってしまった方向け』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
資格試験に関するブログはこちらから
参考書籍
司法書士試験 社会人の時短合格術50 福島 崇弘 中央経済社 2021年04月24日頃 売り上げランキング :
|