東京都江戸川区葛西駅前
会社設立・役員変更などの企業法務専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。
はじめに
株式会社や合同会社を設立した後の手続き
について、意外と知らない起業家の方が
多いようです。
会社設立後にしなければならないことを
ザックリまとめてみました。
会社設立後にしなければならないことは?
各機関・官公署に書類を提出しに行く
おおまかに書くと以下の書類を提出しなければなりません
- 銀行口座を開設する
- 税金関係の書類を提出する
- 社会保険関係の書類を提出する
- 労働保険関係の書類を提出する
- 雇用保険関係の書類を提出する
結構やることが多いので漏れがないように
してください。
細かいことについては、いっぺんには書け
ませんので、改めて書きます。
会社設立後、事業年度終了ごとにする必要があることは?
会社が設立してから、事業年度終了後に
行わなければならないこととしては、以下のことになります。
- 定時株主総会を開く
- 2か月以内に税務署に確定申告する
- 許認可を要する事業を行っている会社は、決算報告を主務官庁に提出する
- 医療法人やNPOなどの法人は、決算報告を主務官庁にするのと同時に資産の総額の変更登記する
株式会社については、年に一回必ず
株主総会を開かなければなりません。
決算書類を承認するとともに、その結果に
よっては役員報酬の改定、定款変更など
やることがあります。
また、株主総会を開いたら、必ず議事録を
作成し、会社に保管しておかなければ
なりません。
意外と、中小零細企業で、ひとりだけの
会社は株主総会の議事録すら残していない
ことが多々あります。
定時株主総会を開いて、議事録を残すこと
は、会社法で決められています。
最低限のコンプライアンス(法令遵守)と
なるので、必ず定時株主総会を開くように
してください。
まとめ
会社設立後にしなければならないことに
ついてザックリまとめてみました。
意外とやることが多いのが分かったと
思います。
漏れのないように、手続きをしましょう。
特に許認可を取得している事業をしている
会社は要注意!
決算報告を出さないといけないのかは
確認してください。
建設業とかは、決算報告を出すことが、
更新の要件にもなりますので・・・
参考書籍
![]() |
最新 起業から1年目までの会社設立の手続きと法律・税金 須田 邦裕,出澤 秀二 日本実業出版社 2012-10-19
|
![]() |
ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 会社設立のしかたがわかる本 鎌田 幸子,北川 真貴,山口 絵理子,今井 多恵子 ソーテック社 2012-09-15
|
お知らせです!
メルマガ始めました。
極力ブログと同じ内容を書かないように
努めています。
つまり、ブログでは書けないことを
メルマガで書いています。
下の登録フォームから是非登録をお願いします。
司法書士・行政書士桐ケ谷淳一の日々を楽しく!メルマガ登録