気になる相続 相続登記をせずに放置しておくとどんなデメリットがありますか?江戸川区葛西の司法書士が解説します
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
はじめに
意外と気になる相続シリーズ。
別に不動産の名義を変えなくても特に問題起きないでしょう。
お金がかかるから相続登記をしたくない・・・
そのように考えているあなた!実は相続登記をしないがために、トラブルが起きていることをご存知ですか?
どんなトラブルが起きているか、相続登記をしないデメリットも含め今回紹介します。
昨今相続登記義務化のこともあり、相続登記に関する相談が増えています。
これを読んだらすぐに相続登記を考えてください。

気になる相続 相続登記をせずに放置しておくとどんなデメリットがあるの?
あなたの家が空き家状態だと 損害賠償の可能性が・・・
最近都会で空き家問題が表面化しています。
もし、相続登記もせず空き家状態で放置していたら…それが起因で何かトラブルが起きたら…
その責任は相続登記をしてこなかったあなたの責任になります。
空き家が犯罪の温床となったり、さらに空き家から火災が起きて周りの住宅にも延焼してしまたら…
結構悩ましい問題になってきます。
被相続人から相続人を割り出すことは戸籍を追えばできるので、相続人に損害賠償を請求されても文句はいえません。
空き家になりそうであれば、相続開始後相続登記をしてその家を売却でもすれば、問題は起きないのです。
相続登記も面倒だし、固定資産税も払いたくない、空き家にしてしまい、それが引き金で近隣住民とトラブルを起こしてしまう、それは相続人であるあなたの責任です。
相続登記で費用がかかるから放置・・・でもさらなるトラブルが!
被相続人名義の不動産に引き続き住んでいるが、相続登記手続きが面倒だし、費用がかかるから放置・・・
特に相続登記の費用がかかるからやらないと言っている方が多いです。
私は不動産を所有し、相続して住んでいる以上、いくら費用がかかっても相続登記はするべきです。
相続登記は義務ではありませんが、不動産を承継し、しかもそこに住んでいるのであれば相続登記をするのは義務です。
費用がかかるから嫌だと言うのであれば、売却して別のところに住んでください。
司法書士に依頼しても15万円位で済むのを面倒だからやらないというのはいけないことだと思います。
あなたが相続登記をしなかったがためにあなたの次の世代、つまり二次相続、三次相続でややこしい問題も起きることも十分考えられます。
もしあなたが被相続人名義の家に住み続けるのであれば、速やかに相続登記をしてください。
それは結局はあなた自身を守ることにも繋がります。
相続登記は義務ではないと書きましたが、いよいよ令和6年4月1日から相続登記は義務化されます。
なので、ずっと不動産を被相続人名義のままにしておくわけにはいかなくなります。

まとめ
相続登記をしなかったが故の問題についてまとめてみました。
昨今は空き家問題で相続登記未了問題が表面化しています。
もし被相続人名義の不動産が空き家になると予想されたら、生前から対策を取るなどすることをおすすめします。
今回は
『気になる相続 相続登記をせずに放置しておくとどんなデメリットがあるの?江戸川区葛西の司法書士が解説します』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
相続に関するブログはこちら