私の行政書士試験の思い出・・・【会社設立アドバイザーの日記】

行政書士も登録しています!

平成27年11月8日、
行政書士試験がありました。

以前は10月第4週の日曜日が行政書士試験ですが、
いつの間にか変わったのですね。


実は私は行政書士も登録しています!

どうしても司法書士の業務割合が多く、
行政書士の年間の受託案件は少ないです。


ただ、企業法務をやるにあたり、
行政書士も重要であると思っています。


行政書士も社労士同様合格率がめまぐるしく変わる!

私は司法書士筆記試験が終わり、
合格発表がされるまで時間があるので、
行政書士試験の勉強をしていました。


司法書士試験の合格発表があり、
残念な結果になると、すぐに
司法書士試験の勉強に切り替えるので、
行政書士試験の勉強がおろそかになります。


実は、行政書士試験が受かったのは
司法書士試験合格した年度と同じです。


さて、

行政書士試験も社会保険労務士試験同様、
合格率が年度によって異なります。


自分が受けたある年に、合格率が異様に
高い年(合格率20%)がありました。

実はこの年は司法書士試験に落ち、
行政書士試験も落ちたのですが、
行政書士試験は来年なんとかなるだろうと
思っていました・・・


しかし、その翌年
司法書士試験に落ち、行政書士試験を
受けたら極端に難しくなっていた・・・

実はこの年の合格率はものすごく
低かったのです。


結局足切り点があるのと、
何割取れば合格という基準があるので、
それを満たさない受験生が多く
合格率も低かったのではないか

思います。


翌年に行政書士試験に受かりましたが、
大体合格率が10%弱だったと
記憶しています。


やることは同じ

問題によって簡単にもなれば、
難しくもなる。

やることは、基本を押さえること


どの受験生も平等です。


当たり前のことを当たり前にやることが
どの試験においても大事ではないか
繰り返し行うことが知識の幅に厚みを
持たせることができるのです。


やたら難しい問題に手を付けたい気持ちも
分かりますが、基礎ができていないので
あれば意味はまったくありません。


これはどの試験でも同じでしょう。


最後は前のブログにも書いたことと重複
しますが、
繰り返し何度もやることが
合格への第一歩ですね。

Comments

comments

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告