-
司法書士・行政書士のおしごと
取締役が2名いる会社で代表取締役兼取締役が辞任した場合の登記手続は?
取締役が2名いる会社で代表取締役兼取締役が辞任した場合の登記手続は? ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 鉄道大好き司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 取締役が2名いる […] -
司法書士・行政書士のおしごと
取締役の一致を証する書面 登記で必要となる場合注意することは?[小さな会社の企業法務]
「取締役の一致を証する書面」 登記で必要となる場合注意することは? 東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 取締 […] -
司法書士・行政書士のおしごと
小さな会社の企業法務 もう一度確認!取締役会非設置会社の代表取締役の地位のみの就任の方法は?
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 同業者から以下の質問をいただきました。 取締役会非設置会社で 代表取締役 […] -
司法書士・行政書士のおしごと
小さな会社の企業法務 もう一度確認!取締役会非設置会社の代表取締役の地位のみの辞任の方法は?
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 同業者から以下の質問をいただきました。 取締役会非設置会社で 代表取締役 […] -
司法書士・行政書士のおしごと
小さな会社の法務 代表取締役の地位のみの辞任・解任の論点
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 先日来、日産の代表取締役の解任について書いていたら、次のような質問が来ました。 代表取 […] -
司法書士・行政書士のおしごと
小さな会社の法務 会社の運営や業務はどのように決めるのか?
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 小さな会社の法務。 株式会社で、会社の運営なり業務に関することはどこで決めればいいのか。 株主総会?それとも取締役 […] -
会社法・商業登記
取締役会非設置会社の代表取締役兼取締役の辞任 株主総会で代表取締役を選んだ場合どうなるのか?
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 取締役が2名いて、うち1名が代表取締役となっています。 今回、代表取締役兼取締役が辞任します。 どのような登記手続 […] -
会社法・商業登記
取締役の就任承諾書の住所の記載問題 本当に記載しなければならないのか?
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 以前のブログで、取締役の就任承諾書について、取締役会設置会社でも取締役会非設置会社でも住所の記載は必要だということ […] -
会社法・商業登記
商業登記 取締役非設置会社の代表取締役はどのように決めるのか?だから役員変更登記はややこしい?
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 司法書士の金子登志雄先生のブログで 「互選又は株主総会の決議により」 というタイトルで代表取締役の選び方の論点が紹 […] -
その他
取締役会非設置会社のひとり会社 新たに取締役を入れたときの任期は?
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに ひとり株式会社。 当然株主も取締役もひとりだけ。 今回、新たにビジネスパートナーをいれてそのものと会社を経営するこ […] -
会社設立
会社設立 取締役・代表取締役の選び方と就任承諾書が必要な場合とは?
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 株式会社の設立。 最低限、株主総会と取締役は置かないと いけません。 ところで、会社設立時の取締役は どのように決 […] -
会社法・商業登記
取締役会非設置会社の役員変更 やっぱりややこしい・・・任期短縮規定
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 取締役会非設置会社の役員変更 多くの会社が任期を最大で10年にしている ため、正直ややこしい問題が発生しています。 […]