「四川担担麺阿吽キッテグランシェ店」無性に冷やし担担麺を食べたくて…[グルメ日記]

「四川担担麺阿吽キッテグランシェ店」無性に冷やし担担麺を食べたくて…

ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

四川担担麺阿吽」。

都内では湯島と浅草の店に行ったことがあります。

どちらも人気店で、行列もできる人気のお店。

実は意外と狙い目の店舗があります。

それは東京駅のキッテグランシェの地下1階にある、ラーメン激戦区にある店舗です。

「四川担担麺阿吽キッテグランシェ店」の場所は?

関連ランキング:担々麺 | 東京駅二重橋前駅有楽町駅

「四川担担麺阿吽キッテグランシェ店」の店内と雰囲気は?

店内はカウンターとテーブルがあります。

ひとりでも気軽に入店できます。

ラーメン激戦区には、他にも人気ラーメン店が多いです。

「ど・みそ」に行ったときのブログはこちら

▲外観

「四川担担麺阿吽キッテグランシェ店」冷やし担担麺を味わう!(2020年8月9日訪問)

冷やし担担麺を無性に食べたくなって…

外は暑い日が続いています。

どうしても冷たいものを体が欲していて、しかも刺激のある辛さのものが欲しくて…

そうだ「冷やし担担麺」を食べよう!

以前、「四川担担麺阿吽浅草店」で冷やし担担麺を食べて美味しかったのでもう一度食べにいこう。

仕事で東京駅に行く用事があったので、キッテグランシェ地下にあるラーメン激戦区内の「四川担担麺阿吽」に行くことにしました。

▲冷やし担担麺は期間限定メニュー(8月末まで)

お目当ての冷やし担担麺をチョイス

店内に到着したときは、お客さんは少なめですんなり入ることができました。

券売機で、冷やし担担麺をチョイス。

あわせて、最後のスープまでいただきたかったので「追い飯」も追加。

なので、結局1,000円以上かかってしまいましたが…(冷やし担担麺で1,070円…)

最後の一滴まで味わうことができる「冷やし担担麺」に大満足!

カウンターに案内され、食券を渡し、紙エプロンを着けて待つこと数分。

お目当ての「冷やし担担麺」が来ました。

▲冷やし担担麺 野菜も多め!

冷やし担担麺は辛さと痺れを5段階から選ぶことができ、私は標準的なレベル3にしました。

着丼したときに、山椒の痺れた香りが丼から広がり、ものすごく美味しそうだと期待に胸を踊らせました。

早速いただきます。

まずはスープから。
うん、冷たい胡麻ベースのスープ、痺れと辛さが見事にマッチ。

冷たいからか、自分的には、体調が良ければ、辛さと痺れをもうひとランクあげてもよかったかもしれません。

でも肉味噌との相性が見事にマッチして美味しい!

これは暑い日にはピッタリの組み合わせです。

麺は太麺で、硬さも丁度いい。
冷たいスープのときは、麺はかためで多少歯ごたえのあったほうが美味しいと自分は思います。

▲麺は太麺 麺の固さも丁度いい!

麺を平らげたあと、追い飯と温泉卵を丼に。

雑炊のようにいただくと、最後までスープを美味しく味わうことができます。

卵を入れたので、スープがよりマイルドとなり、旨味がより凝縮されます。

スープも最後までいただき、丼は空っぽ!

美味しくいただくことができました!

▲冷たい担担麺と追い飯と温泉卵のセット

まとめ

暑い日には冷たいものがぴったりですね。

この「冷やし担担麺」も痺れ・辛さとも通常の担担麺と同じくうまくマッチして、コクもあり美味しくいただきました。

皆様も「冷たい担担麺」を味わいたい方はぜひ「四川担担麺阿吽」に行ってみてください。

今回は
『「四川担担麺阿吽キッテグランシェ店」無性に冷やし担担麺を食べたくて…[グルメ日記]』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

「四川担担麺阿吽」のグルメ日記ブログはこちら

参考書籍

ウワサの担々麺最強の70杯

徳間書店 2015年12月21日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。