法律専門書はやっぱり高い でも仕事のためなら・・・

東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。

はじめに

ビジネス書や自己啓発本をそこそこ読んでいる私。

しかし、司法書士・行政書士業務で大事なことを学ぶのは専門書。

しかし、専門書は本当に高いのです・・・

専門書はやっぱり高い でも仕事のためなら・・・

事務所には単行本と加除式書籍がある

法律事務所や司法書士事務所に行くと、所狭しと本が並んでいます。

私の事務所もそれなりに専門書があります。

私は、商業登記や企業法務に関する単行本がかなりあります。

最近では行政書士の書籍も自分の業務のために購入しています。

ところで、司法書士や法律系の書籍は、大きめの書店や裁判所の地下などで売られている単行本と、一般の方は書店ではあまり目にしない加除式書籍があります。

法律の専門書はやっぱり高い

一般のビジネス本だとおおよそ1,500円~2,000円で購入できます。

一方、専門書は安くても1冊2,000円、平均して4,000円くらいでしょうか。

高いものになると10,000円になるものもあります。

単行本だと結構多いのは誤字脱字。
見つけてしまうと結構ショックです。

最近も改正相続法の初版本が訂正が多くありました。

また、法律が改正されると単行本も改訂されることが多くそれなりに出費がでます。

一方加除式書籍は、単行本と違い、改訂されるところは差し替え方式で対応できるので経済的ともいえます。

出版社によっては差し替えをしてくれるサービスもしてくれます。

経済的とも言えますが、加除式書籍も意外とお金がかかり、追録をストップするケースも多いと聞きます。

ただ、加除式書籍は重みがあり、いかにも仕事をしている雰囲気を醸し出すことができます。

法律の専門書 単行本と加除式書籍どちらが好きか?

私はやっぱり単行本のほうが好きです。
持ち運びしやすいですし、重くない。

お客様のところに資料としてもっていくにも重宝します。
加除式書籍だとそうはいきません。

まとめ

法律書は我々の商売道具の一つ
情報を仕入れて、お客様に提供することが職務の一つです。

ちょっと高いのは気になりますが、勉強のためと思い購入しています。

多分医者とか専門職の方は、その道の書籍はビジネス書とかよりも高いのではないでしょうか。

今回は
『法律専門書はやっぱり高い でも仕事のためなら・・・』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

最近相続法改正に関する書籍を購入しました。
その時のブログもあわせて御覧ください。

参考書籍

最近購入した相続法改正に関する書籍です。

法務と税務のプロのための改正相続法 徹底ガイド

松嶋 隆弘 ぎょうせい 2018-09-14
売り上げランキング : 12948

by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告