-
司法書士・行政書士のおしごと
不動産・商業登記申請 登録免許税は分納や登記完了後に納めることはできますか?[司法書士のおしごと日記]
登記申請 登録免許税は分納や登記完了後に納めることはできますか? 東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 相続登 […] -
不動産登記
抵当権抹消登記 同じ敷地権付区分建物を2つある場合の登録免許税は?
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに マンション購入のときに、金融機関からお金を借りて、担保としてマンションに […] -
司法書士・行政書士のおしごと
相続登記の登録免許税がタダになる場合があります!どんな場合か?
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 不動産の名義人が亡くなった場合、相続登記を申請する必要があります。 その場合、法務局に […] -
不動産登記
不動産に関する税金 どんな種類があり、売買したときにどんな税金がかかるのか?
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 不動産登記は司法書士が絡みます。 よく決済のときに、不動産の買主・売主から質問を受けるのが、不動産の税金に関するこ […] -
司法書士・行政書士のおしごと
法務局に納める登録免許税 登記申請の時どのように納めるのですか?
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 法務局に不動産登記や商業登記を申請するとき、登録免許税を納めます。 また、不動産の登記簿や商業登記の登記簿を取得す […] -
会社法・商業登記
ちょっと複雑な商業登記の登録免許税 取締役会や監査役をなくす場合など
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 中小零細企業の商業登記。 会社の規模に応じて、機関設計の見直しや会社の形態そのものを変えたいこともあるでしょう。 […] -
会社法・商業登記
中小零細企業の経営者が知っておくといい商業登記の申請時の登録免許税
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに会社を設立したり、登記事項に変更が生じたり、会社を解散したりするとき、登記申請をします。 そのときに、必ず法務局に登 […] -
会社設立
会社設立に関する費用 自分でする場合はいくらかかるのか?
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 株式会社をいちから司法書士や行政書士を介さないで自分でやりたい。 そのとき、費用はいくらかかるのか? 多くの起業家 […] -
不動産登記
不動産登記 相続登記促進のため一定の場合に登録免許税が免除されます!
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 不動産登記を申請する際、法務局に登録免許税を納める必要があります。 相続を原因として不動産の名義を変える場合、一定 […] -
会社法・商業登記
監査役 会計限定の旨の定めの廃止の登記をするときとは?
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 今回は監査役に関する話。 特に取締役会設置会社で非公開会社の経営者は注意 […] -
会社設立
会社設立 株式会社・合同会社・一般社団法人で設立登記の際に違いはあるのか?
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 株式会社・合同会社・一般社団法人とも 法務局に登記を申請することで成立します。 つまり、登記を出した日が会社・法人 […] -
会社法・商業登記
会社設立などの商業登記の登録免許税の基礎知識 司法書士の費用が高いと思うあなたに!
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに よく、司法書士の費用について聞かれ、 見積書を作成すると、言われることが あります。 「費用、高くありませんか?」 […]