事業承継・経営承継~会社設立時に考えること 【江戸川区葛西司法書士・行政書士の企業法務日記】

東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。


はじめに


あなたは、日本の企業の99.7パーセントが
中小企業という事実をご存知ですか?


これから起業したいと考えているあなたは
誰に後を継がせたいかを考えることも
重要になります。


継ぎ方次第ではあなたが折角創業した
会社が傾く危険もあるので・・・

事業承継・経営承継~会社設立時に考えること


「事業承継ガイドライン」の見直しが公表


平成18年に「事業承継ガイドライン」
公表されました。


その後、東日本大震災の影響、経営者の
さらなる高齢化が進み、日本の素晴らしい
技術や熟練した技の承継が難しくなりつつ
あります。


日本企業は中小企業で成り立っているので、
そういう技術がなくなると、日本経済が
立ち行かなくなります。


世の中の流れに合わせ、また経営承継が
スムーズに進めるためにも、今回10年
ぶりに「事業承継ガイドライン」が
改定されました。

 

なぜこれから起業するあなたが事業承継のことを知るべきなのか?


ひとりもしくは複数で事業を始めると
会社の規模のことや資金繰り、経営のこと
でなかなか次の世代につなごうということ
までは考えにくい。


なので、会社を設立する前に次の世代の
ことを意識しておくことが大事になる
わけです。


色々な経営の仕方があるわけで、
自分の代で終わらせてもいいと思っている
人もいれば、未来永劫会社が続いてほしい
という方もいるでしょう。


そうなると、承継の仕方をどうするのか
考える必要が出てくるのです。


また、経営者も人間なので、いつ何が
起こるか分かりません。


そのリスクをどう回避するのか、
そういうことを実は会社設立段階から
考えておくことが重要です。


自分の会社は将来どうしたいのかを考える


最近は、会社設立がインターネットなどで
気楽にできる時代。


そういう時代だからこそ、自分の会社を
どうしたいのかを真剣に考えることが
大事!


会社設立後考えようとしても、他のことに
後回しになり、承継問題は置き去りに。


個人の相続の問題と同じです。


承継問題は個人の問題だけにとどまらず、
会社を取り巻く環境にも影響がでてきます。


なので、承継問題はすぐにでも考えないと
いけません。

まとめ


今回の「事業承継ガイドライン」の改定は
これからの日本の企業がどうあるべきかを
反映させたものになったと思います。


会社設立は簡単にできる時代になったから
こそ、次の世代の方も考えないといけない、
しかも、会社設立の段階で経営承継は
必須の時代と言えるでしょう。


今回は
『事業承継・経営承継~会社設立時に
考えること』

に関する内容でした。


参考資料

「事業承継ガイドライン」策定(中小企業庁ホームページより)


参考書籍

知識ゼロからの会社の継ぎ方・事業承継入門

真部 敏巳,河合 保弘 幻冬舎 2015-08-27
売り上げランキング : 82056

by ヨメレバ

 

日々の自分の気づきをメルマガで紹介!
司法書士行政書士きりがやの人生楽しく!
~徒然なるままに・・・
メルマガ登録はこちらから!

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須
 

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告