相続登記は専門家にお任せ: お客様との絆を大切に!江戸川区船堀の司法書士・行政書士が解説

東京都江戸川区「会社の誕生、相続のつながり。登記の一つ一つに、私たちとの絆を二人三脚で!」 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

相続のプロセスは、人生の重要な節目において、心と財産の両方を安全に渡す懸け橋となります。

この懸け橋を確かなものにするのが、私たち司法書士・行政書士の使命です。

最初は自分で相続登記をしようと思っていたが、専門家である司法書士に依頼して本当に良かった

お客様からこのような感想を頂戴しております。

自分で行えると考えている方も多いですが、専門知識がなければ途中でつまずく可能性も高まります。

今回は、相続登記を専門家に依頼するメリットと、その重要性について紹介いたします。

途中で手続きが頓挫してしまう理由

最初は相続登記は自分で手続しようと思っていたが、結構書類集めに面倒…

依頼者の方とお話すると、以上のような声をいただきます。

しかし、実際に手続きを始めると、必要な書類や手順の複雑さに驚かれる方が多いのです。

こういった際には、相続登記であれば司法書士が。金融機関の名義変更は行政書士が手続きをスムーズに進め、お客様の負担を軽減いたします。

相続登記をしないと思わぬ問題が…

不動産等の財産の承継は、相続登記を通じて行われます。

適切な時期に相続登記を行わないと、二次相続、三次相続が発生し、相続関係が複雑化する可能性があります。

今後相続登記義務化となり、ますます相続における「相続登記」は重要になってきます。

専門家として、私たちはこのプロセスを円滑に進め、お客様の財産と関係を適切に保護します。

相続登記がなかなか進まない場合でも「法定相続情報一覧図』の作成を!

最近、金融機関の手続でも「法定相続情報一覧図」が浸透してきました。

相続人調査の一環で、戸籍謄本を集める必要があります。

この戸籍謄本を集めるのが、一般の方はなかなか面倒のようです。

そういうときこそ司法書士や行政書士を活用してほしいのです。

自分が動かない分、専門家が動くことで、あなたも相続後の様々な手続の煩雑さから少しでも解放されるのです。

これだけでも専門家に任せたほうが費用対効果が高いのです。

この手続きは一般の方には難しいものであり、ここでも私たち専門家のサポートが重要となります。

私たちと一緒に歩むことで、相続のプロセスがスムーズに進み、お客様の負担が大幅に軽減されるのです。

まとめ

面倒な手続きは、専門家に任せ、安心と信頼のもと、財産の承継をスムーズに進めましょう。

相続登記は、次世代への財産の橋渡しとなり、私たちと二人三脚で進めることで、心も財産も安全に渡せるのです。

今回は
『相続登記は専門家にお任せ: お客様との絆を大切に!江戸川区船堀の司法書士・行政書士が解説』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

こちらもぜひ読んでみてください

参考書籍

Comments

comments

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。