西日暮里駅 山手線内で一番新しい駅が2020年3月14日から変わります!

西日暮里駅 山手線内で一番新しい駅が2020年3月14日から変わります!

ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

今まで山手線内で新しい駅は、荒川区にある西日暮里駅。

ついに西日暮里駅が山手線で一番新しい駅でなくなってしまいます。

その理由を紹介します。

西日暮里駅 山手線内で一番新しい駅が2020年3月14日から変わります!

西日暮里駅の誕生

西日暮里駅ができたのは、1971年(昭和46年)4月20日。

先行して営団地下鉄千代田線の西日暮里駅が1969年(昭和44年)12月20日に開業し、乗換駅となりました。

現在は、日暮里舎人ライナーにも西日暮里駅ができています。

なお、西日暮里駅は京浜東北線も走っていますが、日中の京浜東北線の快速は西日暮里駅には止まりません。

山手線内では2020年3月13日まで西日暮里駅が一番新しい駅でした。

高輪ゲートウェイ駅登場でついに西日暮里駅が…

平成時代にも山手線内に新しい駅は誕生せず、ずっと西日暮里駅が山手線内で一番新しい駅でした。

それが、2020年(令和2年)3月14日をもって山手線内で2番目に新しい駅となってしまいます。

理由は田町駅から品川駅間に「高輪ゲートウェイ駅」が誕生するから。

ついに48年間西日暮里駅が守り続けていた「山手線で一番新しい駅」の座を「高輪ゲートウェイ駅」にわたすことになります。

「高輪ゲートウェイ駅」 JR山手線・京浜東北線の新駅名決定!130位の駅名をつけるJR東日本は駅名を公募する意味があったのか? | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)

西日暮里駅前の駅周辺は?

西日暮里駅前には、開成中学・高等学校があります。

あとは、飲食店街と住宅街が立ち並ぶ場所となっています。

JR駅の改札口は一つだけ。

ただし、地下にJRと千代田線の連絡改札があり、乗り換える際はこちらの改札を使う必要があります。

JRと日暮里舎人ライナーを乗り換える際は数分歩く必要があり、乗り換えは日暮里駅のほうが楽です。

西日暮里駅のスタンプも変わる?

改札外にスタンプがあったので、早速押してみることに。

「山手線で一番新しい駅」となっていますが、今度はどのようなスタンプになるのか、3月14日以降注目です。

まとめ

山手線の歴史に新たな一ページが。

46年間山手線の新しい駅と謳っていた西日暮里駅がついに「2番目に新しい駅」に変わってしまいます。

今回は
『西日暮里駅 山手線内で一番新しい駅が2020年3月14日から変わります!』
に関する内容でした。

もう一つ鉄道日記ブログをどうぞ!

西武鉄道ダイヤ改正 こまかいところで気になった改正内容は? | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)

by カエレバ
by カエレバ

Comments

comments

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。