高輪ゲートウェイ駅開業 しかし駅前は何もなく… 泉岳寺駅至近

高輪ゲートウェイ駅開業 しかし駅前は何もなく… 泉岳寺駅至近

ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

2020年3月14日、JR東日本でもダイヤ改正。

今回のJR東日本のダイヤ改正の大きな目玉の一つに「高輪ゲートウェイ駅」開業があります。

1日遅れでしたが、早速行ってきました。

高輪ゲートウェイ駅開業 しかし駅前は何もなく…

山手線で高輪ゲートウェイ駅まで…

山手線の外回りで一路高輪ゲートウェイ駅へ。

路線図にも記載されています。

どんな駅なのか楽しみです。

山手線車内の様子を撮影しました。

高輪ゲートウェイ駅の場所は?

グーグルマップはちょっと古いですが、左側の山手線と京浜東北線の線路は撤去されています。

駅舎は広々とした空間!

駅に下りてびっくりしたのは、吹き抜けを活用して、圧迫感がなく広々とした空間。

▼橋上駅舎からホームを撮影

駅舎は橋上駅舎。

山手線と京浜東北線がとまります。

▼駅名表示板

1・2番線が山手線、3・4番線が京浜東北線のホームです。

各ホームとも最新の行き先表示器とホームドアが設置されています。

▼行先表示器は最新のもの

4番線ホームや橋上駅舎から車両基地をみることができます。

ちょうどこの時間だと、寝台電車サンライズが休んでいるところを見ることができます。

▼橋上駅舎から車両基地を撮影

▼4番線から車両基地を撮影 サンライズや踊り子の車両が留置されていました

駅構内には売店ができる予定ですが、私が行ったときにはまだオープンしていませんでした。

どうやら無人売店がオープンするらしく、また駅構内の案内も最新のものを取り揃えているようです。

未来を先取りする印象を受けました。

さらに自動改札機はICカードをタッチする部分が斜めになっています。

▼自動改札機も進化!

ウオッチで読み取りしやすく改良してあります。

駅前は現状何もなく・・・

駅を降りると、まだ工事中のところが多く、何もありません。

おそらく数年後には街開きが行われ、大きく変わりそうな感じを受けました。

▼何かと話題の駅名表示

▼駅外観

記念スタンプも!

最近新しい駅にいくと、必ずもらうものとして「スタンプ」があります。

なんだかかわいらしいスタンプでした。

▼駅スタンプ

泉岳寺駅に至近

高輪ゲートウェイ駅の近くにあるのが、都営浅草線・京急線の「泉岳寺駅」。

▼都営地下鉄路線図には「高輪ゲートウェイ駅」と「泉岳寺駅」が接続駅扱いに!

高輪ゲートウェイ駅を下りて右に曲がり、道路沿いを歩くと約3分弱で泉岳寺駅A1出口に着きます。

▼泉岳寺駅A1出口

交通障害があったときには覚えておくと便利です。

▼泉岳寺駅と高輪ゲートウェイ駅の地図

▼泉岳寺駅の案内板あれこれ

▼高輪ゲートウェイ駅でも都営浅草線と京急線の乗り換え案内が!

まとめ

近未来的な駅「高輪ゲートウェイ」。

街開きがどんなふうになるのか楽しみです。

今回は
『高輪ゲートウェイ駅開業 しかし駅前は何もなく… 泉岳寺駅至近』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

山手線の新しい駅の座を受け渡した西日暮里駅のことも書きました。

西日暮里駅が普通の駅に戻ってしまった理由とは? | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)

西日暮里駅 山手線内で一番新しい駅が2020年3月14日から変わります! | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)

by カエレバ

Comments

comments

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。