「相続登記にお金をかける価値はある?」司法書士に依頼すべき理由を江戸川区船堀の司法書士・行政書士が解説

こんにちは、東京都江戸川区船堀に事務所を構える「相続」に特化した事務所、司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirijunshoshi)です。

はじめに|相続登記、わざわざ司法書士に頼む必要ある?

相続登記って自分でできるんじゃない?

司法書士に頼むとお金がかかるし、節約したい…

相続登記を考えたとき、こんな疑問を持つ方は多いです。

確かに、相続登記は自分で手続きをすることも可能です。

でも、「手続きが複雑すぎて途中で挫折」「ミスをしてやり直し」「結果的に余計なコストがかかった」というケースが後を絶ちません

そこで本記事では、「なぜ司法書士に依頼したほうがいいのか?」を、実際の失敗事例を交えて解説します。

「節約のつもりが大損した!」とならないために、必ず最後まで読んでください。

1. 「自分でやったら手続きが止まった!」相続登記の落とし穴とは?

司法書士に頼むとお金がかかるし、自分でやれば無料でできるんじゃない?

確かに、登記自体の手数料は変わりませんが、実際に自分で手続きした人の多くがこう言います。

想像以上に大変だった…!

📌 相続登記の落とし穴

✅ 必要な戸籍を集めるのが面倒すぎる(転籍が多いと複数の役所に問い合わせが必要)(今は広域交付制度もありますが、少し時間がかかるようです)
✅ 遺産分割協議書の作成ミスで、相続人間のトラブルが発生
✅ 法務局に申請したら「書類不備」でやり直しに…

「自分でやればいいや」と思っていた人が、途中で諦めて司法書士に依頼し直すケースが多いのが実情です。

結果、最初から司法書士に依頼していればスムーズに終わっていたのに…と後悔する人が多数。

2. 「安く済ませたかったのに損した!」専門家に依頼しなかった失敗事例

「相続登記って、ちょっと調べればできるよね?」

そう考えたAさん(40代女性)は、なるべく費用をかけたくないと思い、自分で相続登記を進めることにしました。

しかし、実際にやってみると…

📌 Aさんの失敗事例

✅ 戸籍謄本を集めるのに1ヶ月以上かかった(複雑だった)
✅ 遺産分割協議書の内容が不完全で、兄弟と揉めた
✅ 書類を揃えて法務局に申請したが、ミスがあり差し戻し…
✅ 結局、司法書士に依頼し直し、余計な時間と費用がかかった

結果として、自分でやったことで時間がかかりすぎ、親族ともトラブルになり、結局司法書士費用以上の負担がかかったのです。

最初から専門家に頼んでいれば、手間も時間も節約できて、親族との関係も悪くならずに済んだはず。

3. 司法書士に依頼するメリットとは?

では、司法書士に依頼すると、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?

📌 司法書士に依頼するメリット

✅ 面倒な戸籍収集をすべて代行してくれる(全国の役所に問い合わせ不要)
✅ 遺産分割協議書を正しく作成し、トラブルを未然に防げる
✅ 法務局への申請も確実に行い、書類不備でやり直しの心配なし
✅ 相続トラブルが起こりそうな場合、早めにアドバイスがもらえる

相続登記は、一度間違えるとやり直しに時間がかかり、最悪の場合は手続き自体が進まなくなることもあります。

そうなる前に、専門家に頼むのが確実で安全な選択肢です。

4. 「司法書士の費用は高い?」実はコスパが良い理由

でも、司法書士に頼むと費用がかかるよね?

確かに、司法書士に依頼すると報酬が発生します。

しかし、それ以上に手間と時間、トラブル回避のメリットを考えると、コスパが良いのです。

📌 司法書士費用の相場

✅ 相続登記の報酬:10万円~20万円程度(不動産の数や難易度による)
✅ 戸籍収集・遺産分割協議書作成込みで10万円前後
✅ 相続登記の他に遺産整理業務を含めると25万円~

一方で、相続登記をしないことで発生するリスクは…

📌 相続登記をしなかった場合のリスク

❌ 親族間トラブルで弁護士費用が発生(50万円以上のケースも)
❌ 相続人が増えて手続きがさらに複雑化(時間もコストも倍増)
❌ いざ売却しようとしたときに手続きが遅れ、不動産価値が下がる

こう考えると、相続登記にお金をかけるのは「将来の安心のための投資」とも言えます。

まとめ|司法書士に依頼するのは「お金のムダ」ではなく「時間とリスクの節約」

✅ 相続登記を自分でやると、書類不備や手続きの複雑さで挫折する人が多い
✅ 自分でやろうとして親族トラブルが発生し、結局費用がかさんだケースも
✅ 司法書士に依頼すれば、手続きがスムーズで、トラブル回避にもつながる
✅ 相続登記を放置すると、将来的に大きな損失を生む可能性がある

「自分でやったほうが安い」と思っている方こそ、一度司法書士に相談してみるべきです。

時間と手間、リスクを考えると、司法書士に依頼するメリットは計り知れません。

「もっと早く依頼しておけばよかった…」と後悔する前に、今すぐ行動しましょう!

「何から始めればいいかわからない…」という方は、お気軽にご相談ください。

今回は
『「相続登記にお金をかける価値はある?」司法書士に依頼すべき理由を江戸川区船堀の司法書士・行政書士が解説』
に関する内容でした。

電子書籍でさらに詳しく学ぶ:がんばらない相続手続き

相続で悩んでいる場合は、電子書籍『がんばらない相続手続き:効率よく進める3つの方法』をお読みください。

基礎的な相続手続きについて詳しく解説しています。

電子書籍を購入する

今すぐ手続きを始めて、安心した未来を手に入れましょう!

あわせて読みたい

相続に関するブログを更新中です。こちらもぜひ御覧ください。

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。