「相続手続きは自分でできる?」そのリスクと江戸川区船堀の司法書士・行政書士が教える解決策

こんにちは、東京都江戸川区船堀に事務所を構える「相続」に特化した事務所、司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirijunshoshi)です。

はじめに

  • 「相続手続きをできるだけ安く済ませたい」
  • 「自分で手続きすれば費用を抑えられるはず」

と考える方は多いです。

しかし、自分で相続手続きを進めた結果、かえって余計な費用や時間がかかり、トラブルに発展してしまうケースが少なくありません。

今回は、自分で相続手続きをするリスクと司法書士・行政書士に依頼するメリットについて、わかりやすく解説します。

1. 自分で相続手続きをすると何が起きる?

相続手続きは一見簡単そうに見えますが、実は多くの専門知識と注意が必要です。

自分で進める場合、以下のような問題が起こりやすくなります。

(1) 必要な書類の収集が大変

相続手続きでは、以下のような書類を収集する必要があります。

  • 被相続人(亡くなった方)の出生から死亡までの戸籍謄本
  • 相続人全員の戸籍謄本
  • 遺産分割協議書
  • 不動産の登記簿謄本
  • 金融機関が求める各種書類

これらの書類を揃えるには、市役所や法務局、金融機関を何度も訪れる必要があります。

最近は戸籍謄本の広域交付制度があるので、戸籍を集めるのは楽になりましたが、戸籍を読み解くのは結構骨の折れることです。

専門家が見ても大変なのに、一般の方が見るのは難読です。

必要書類を間違えたり、不備があると、手続きが進まなくなることもあります。

(2) 法律知識が不足

相続には、法律に基づいた正確な手続きが求められます。

  • 法定相続分や遺産分割協議のルールを知らないと、不公平な分け方になる可能性があります。
  • 不動産の相続登記における正しい書類作成や登記申請方法を知らないと、手続きが遅れることがあります。

これらを正しく理解していないと、後々大きな問題に発展します。

(3) トラブルが起きやすい

相続人が複数いる場合、

  • 「誰が何を相続するか」
  • 「遺産をどう分けるか」

で意見が分かれることが多いです。

遺産分割協議がまとまらず、相続人間の関係が悪化するケースも少なくありません。

特に、自分で協議書を作成した場合、不備があると無効になり、さらに手続きが複雑化します。

(4) 時間と労力がかかる

相続手続きには、多くの時間と労力が必要です。

  • 書類の収集に数週間から数カ月
  • 法務局や金融機関での手続きに何度も足を運ぶ

これらを仕事や家庭の合間にこなすのは非常に大変です。

2. 自分で手続きすると余計な費用がかかる理由

自分で相続手続きを進めることで、かえって費用が増える主な理由は以下の通りです。

(1) 書類不備で手続きが進まない

提出書類に不備があると、再提出や訂正が必要になります。

これにより、

  • 時間がかかる
  • 新たに証明書を取得する費用が発生する

といった問題が生じます。

(2) 誤解によるミス

たとえば、不動産の相続登記を行う際、登記申請書の記載内容や添付書類にミスがあると、申請が受理されません。

これにより、再申請のための手間や追加費用が発生します。

(3) 不動産売却時にトラブルが発生

不動産を相続した後、売却を検討する場合、遺産分割協議書が適切に作成されていないと、売却手続きが進められません。

特に、共有名義のままにしておくと、売却時に相続人全員の同意が必要になり、手続きが複雑化します。

3. 司法書士に依頼するメリット

相続手続きをスムーズに進めるためには、司法書士に依頼するのが最善です。

(1) 書類の収集や作成を代行

司法書士に依頼すれば、戸籍謄本の収集や遺産分割協議書の作成をスムーズに進められます。

✅書類の不備がなくなる
✅時間と手間を大幅に節約できる

(2) 法律に基づいた正確なアドバイス

司法書士は、相続登記や遺産分割協議書作成を担当します。

  • 不動産の名義変更手続きを正確にサポート
  • 遺産分割協議の内容を法律に基づいて作成

税金に関するアドバイスは税理士が担当しますが、司法書士は法律面での手続きを確実に進めるお手伝いができます。

場合によっては、税理士につなげる役割も果たします。

(3) トラブル防止

第三者である司法書士が間に入ることで、相続人同士の感情的な対立を和らげ、スムーズに話し合いが進みます。

(4) トータルで費用を抑えられる

最初に司法書士へ依頼することで、後から発生する余計な費用や時間を防ぐことができます。

結果的に、トータルでの費用を抑えることが可能です。

まとめ:司法書士に相談して安心・確実な相続手続きを!

相続手続きは、想像以上に複雑で手間のかかるものです。

  • 書類の不備や法律知識の不足で手続きが進まない
  • 相続人間のトラブルが発生する
  • 余計な費用や時間がかかる

これらのリスクを避けるためには、司法書士に依頼するのが最善の選択です。

当事務所では、相続手続き全般をサポートしています。

  • 書類の収集や作成
  • 相続登記や遺産分割協議書の作成
  • 法律面での適切なアドバイス

相続手続きでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

司法書士・行政書士きりがや事務所

今回は
『「相続手続きは自分でできる?」そのリスクと江戸川区船堀の司法書士・行政書士が教える解決策』
に関する内容でした。

電子書籍でさらに詳しく学ぶ:がんばらない相続手続き

相続で悩んでいる場合は、電子書籍『がんばらない相続手続き:効率よく進める3つの方法』をお読みください。

基礎的な相続手続きについて詳しく解説しています。

電子書籍を購入する

今すぐ手続きを始めて、安心した未来を手に入れましょう!

あわせて読みたい

相続に関するブログを更新中です。こちらもぜひ御覧ください。

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。