東京都江戸川区 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザーの司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
「資格合格逆算メソッド」。
合格(=受験日)点を取るために、逆算して今何をすべきかを考えるメソッドです。
今回は
「資格試験もコミュニケーションが大事!問題文の意図しているところを汲み取る」
をテーマに書いていきます。
過去問が大事な理由がここにある!
「過去問が大事だ!」
私も「資格合格逆算メソッド」でも書いていますし、他の著者の本や資格試験予備校でもいっていることです。
なぜ、過去問が大事なのか?
試験範囲を知ることもありますが、問題が何を意図しているのを分析できるのは過去問だからです。
よく問題文を深読みしすぎて、点数を落としてしまうベテランの人がいます。
答案練習会だと、問題文にトリックがあることがあり、それに慣れてしまう人がいます。
予備校の答案練習会の質が良くないのがそこに理由があります。
問題文を丁寧に読んで出題者が何を聞きたいのか、それを分析できるのは過去問です。
よく予備校の解答速報で答えが割れるということがあります。
問題文の読み方で答えが分かれてしまうということは多々ありえます。
その場合、どこを基準にするかというと、原則論を基準とすることになります。
変な例外を考えずに問題文を素直に読む、これも過去問を分析する上で大事になります。
本試験の問題とコミュニケーションをうまく取れるかで合否が変わる
なかなか難関資格試験に受からない人ほど、本試験の時に問題文を深読みしがちです。
うまく問題文とコミュニケーションを取れていないのが原因だと思います。
ベテラン受験生になればなるほど過去問を軽視しがちですが、それだとなかなか受かりません。
過去問は、まさに試験委員からのメッセージであり、問題とうまくコミュニケーションをとって答えられれば合格はできるのです。
また、事務処理能力も実務では必要になってきます。
試験はある意味実務の適性も測っているところがあります。
分からない問題が出てきた時にどう時間内で対応するか、これも試験では問われている要素です。
実務をしているとわからないことが出てくるのは結構あります。
その時にどう対応するか、実は試験で問われているのです。
完璧主義を目指さない 確実な知識をどう使いこなすか?
「資格合格逆算メソッド」でも書きましたが、完璧主義を目指しているといつまでたっても合格はできません。
知識は多ければ多いほど受かると思っている人が多いですが、実は違います。
知識が多くても本番で使いこなせなければ全く意味はないのです。
つまり、インプットばかりの勉強法だと受からないのです。
なぜ短期合格者が出てくるのかを考えれば、実は答えが出てくるのです。
短期合格者は長期受験生徒比べると知識は少なめです。
しかし、アウトプットで知識を確実に出せているため、合格できるのです。
知識の多さよりも確実な知識を本番でどう引き出していくか、そこが実は大事なのです。
まとめ
直前期は今までやってきた勉強を繰り返しすることが大事です。
繰り返しすることで知識が定着し、本番でも使える知識となります。
いかに自分が蓄えた知識を本番で問題とどう対峙するか、うまくコミュニケーションをとれた方から合格していくのです。
今回は
『【資格合格逆算メソッド】資格試験もコミュニケーションが大事!問題文の意図しているところを汲みとれれば合格!』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
こちらもぜひ読んでみてください