「お金の不安が消える生き方」何にお金を使うべきかの大切さを学びました!

東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

自分の事務所を経営していて、いつも「お金」について「お金がなくなったらどうしよう」といつも不安な生き方をしている私。

これではいつまで経っても、もしかしたら一生お金に負のイメージをもったまま生きていかないと・・・

そこで、「もっとお金について勉強しよう」ということで「お金のあり方」を学ぶことにしました。

「お金の不安が消える生き方」お金を使うことの大切さとは?

講師はお金のあり方を語るにはふさわしい方々

講師はブロガーの立花岳志さんと作家の田口智隆さん

田口さんはお金に関する書籍を多く出版され、お金のあり方を学ぶには第一人者。

立花さんは自分の好きなことをしながらお金を稼いでいるかたで、私が目指していきたい方の一人。
立花さん(たちさん)のお金のあり方のセミナーは7月に受けて、お金の学び方を得ました。

今回また学び直すことで、お金を味方に付ける方法を気づくことができました。

お金を味方につける生き方を身につけるには?講義で得られた気づきは?

田口さんの講義から

田口さんのお金のあり方の講座を聞いて、気づいた点を書きます。

  • 自分にとって投資だと思っていても浪費だったらお金はリターンされない
  • お金を味方につけたかったら、今までの技術や経験を情報発信、さらに信用を高めることが必要

今まで自分が使ってきたお金について考えてみると、どうも投資だと思っていたことが実は浪費が多い気がしました。

あるセミナーに参加しても、インプットだけで活用していなければ浪費と同じ。

となるとお金のリターンを受けることができないのです。

これには自分もハッとしました。

自己投資のためには、どんどんアウトプットし、回収しないといけないと感じました。

あと、信用度を高めるためには、自分をさらけ出す勇気が必要。
そのツールの一つに「出版」がある。

自分も「出版」に興味があったり、なかったり。

今回の田口さんの話を聞いて「出版」を目指して邁進したいという気持ちになりました。

立花さんの講義から

立花さんの講義での気付きは

  • 自己実現を超越した自己超越を目指していくことで自分のやりたいことができるようになる
  • 自己成長のスパイダルに乗っていく お金が入ったら先行投資していく
  • 自分の好きなことを発見するとともに情報発信でさらにマネタイズ化していく

立花さん(たちさん)は、情報発信をしていくことで、自分の得意なことをどんどん引き寄せるお話をされました。

自分の得意なことを情報発信できる時代、マネタイズできることを聞いて、もっと自分をさらけ出して情報発信していきたいと思いました。

自分の場合は、鉄道とグルメ。
包み隠していた部分もありましたが、どんどん情報発信していこうと決めました。

さらに、お金の使い方として、先行投資していくことの大切さも学びました。
自己実現から自己超越、三人称の目線での自己実現がこれから大事だとお話されました。

せっかくあるインターネットのツールを使いこなさないとこの時代お金は手に入らず、生きづらい世の中になるのかと思いました。

まとめ(二人のフリートークより)

最後に二人の講義で共通していることは、これからの時代パラレルに収入源を得ていく必要があること。

一つのことに固執せずに様々なところにアンテナを張り巡らせ、収入源になりそうな部分には投資する。

そして行動を早くする、それがこれからの時代の生き方であると感じました。

立花さん、田口さん 貴重なお話ありがとうございました。

今回は
『「お金の不安が消える生き方」何にお金を使うべきかの大切さを学びました!』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

立花さん(たちさん)のお金のあり方について学んだ感想についてはこちらから

参考書籍

今回登壇した2人の方の代表的著書はこちら!どちらもおすすめです!

1億円の法則 古今東西の大富豪に学んだお金の真実

田口智隆 冬至書房 2018-10-12
売り上げランキング : 13036

by ヨメレバ
「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる

立花岳志 サンマーク出版 2018-03-23
売り上げランキング : 40978

by ヨメレバ

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。