相続対策は今すぐに: 親子で話し合うべき終活の重要性を江戸川区船堀の司法書士・行政書士が解説

東京都江戸川区「6回目でやっと司法書士試験に合格した「相続・商業登記を軸とした中小企業支援業務」の専門家」「登記業務を通じてお客様に寄り添う」 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

自分の親の相続財産がどのくらいあるのか心配です。
相続税対策をしたいのですが、自分たちにしわ寄せは来るのではないか…

質問者のように思っている子供世代がが多いです。

だから、親に相続対策をしてほしい、けれどなかなか親が動いてくれない・・・

そんな時、相続や遺言のことについて話すきっかけみたいなものがあればいいですよね。

今回はそのあたりのことを触れていきます。

自分の想いを実現させる「終活」とは?

「終活」

この言葉を聞いた人は多いでしょう。

自分らしく生きるためにも、是非早い段階から「終活」に取り組んでほしいです。

自分の思いを実現したいのであれば、遺言を書くことは必須だよと、子供から親に話すのがいいかもしれません。

とはいっても、親にしてみれば、「終活」はマイナスの思いしかしないのも事実。

ここはじっくりゆっくり話してあげたほうがいいです。

いまや「エンディングノート」は書店や文房具屋でも購入可能なので、すぐにでも相続対策・終活をはじめることができます。

子から親へ相続のことを話す 子供自らが遺言書を書いて納得させる

先日の「プレジデント」の投稿で子供世代の人が大病を患い、遺言の大切さに気づき自分で書いて親に教えたという事例が紹介されていました。

自分が経験したからこそ説得力が増します。

相続が開始し一番迷惑がかかるのは、実は相続人であるということを知ることが大事です。

自分の家族があなたの相続財産で揉めて相続が争族になったのは、あなたの責任が大きいからです。

なので、遺言書を作成することが大事になります。

まずは自筆証書遺言で最低限のケアを!

そうは言っても遺言書を書くのには抵抗があるという方も多いです。

公正証書遺言だとなおさら抵抗を持つ人が多いです。

なので、最初は自筆証書遺言からはじめてみませんか?

法律に則った形で書いて、日付を特定し、印鑑を押して封印しておく。

形式張ったことを書かずにあなたの想いを書いてみる、それが大事です。

遺言書キットも最近は書店で販売していますので、それを活用してもいいでしょう。

最近の法律改正で、財産目録は通帳のコピーとかパソコンで作ったものでもよくなり、自筆証書遺言を書くハードルは下がりました。

さらに、一定の要件を整えば、自筆証書遺言を法務局でも保管してもらえる制度もできましたので、まずは自筆証書遺言でもいいので書いてみてはいかがでしょうか。

自筆証書遺言を書く前に「エンディングノート」と「簡易家系図」を!

いきなり自筆証書遺言を書くにしても、自分のこととかを棚卸ししないと書きづらい。

そこで役に立つのが「エンディングノート」。

エンディングノートは穴埋め形式で不動産や預貯金などを書くことができ、取り組みやすいところ。

さらに、「デジタル遺産」についても、「パスワード」とか書いておくと、相続手続きする際には手間がかかりません。

さらにもう一つ提案なのは「簡易家系図」の作成。

自分の生まれてからの家族構成を見つめることが相続対策では大事になります。

まずは相続人は誰になるのかを「簡易家系図」で気づき、「エンディングノート」で財産等を把握したうえで、各種遺言書の作成に入るのがベストです。

まとめ

最近は親の世代の方より子供世代の方が親の相続のことで心配される方が多いです。

子供のことを考えたら、親のあなたも何らかの対策を講じる必要があります。

まずは気軽に相続対策をするためにもエンディングノートを子供から薦めるのが一番とっつきやすいです。

ハッピー相続を目指して、できるところから少しずつ子供からお話するのが相続対策の第一歩です!

今回は
『相続対策は今すぐに: 親子で話し合うべき終活の重要性を江戸川区船堀の司法書士・行政書士が解説』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

相続に関するブログはこちら

参考書籍

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告