「がんばらない相続手続き 効率よく進める3つの方法」の電子書籍を発売しました!

こんにちは、東京都江戸川区船堀に事務所を構える「相続・会社設立に」に特化した事務所、司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

今回は宣伝になります。

相続に関する話題が増えてくると、「自分も準備しなくては」と感じる方が多いのではないでしょうか。

しかし、いざ準備しようと思っても「何から手をつければいいのか」と戸惑うことがほとんどです。

本書『がんばらない相続手続き 効率よく進める3つの方法』は、そんな方々に向けた効率的な相続手続きのガイドブックです。

相続手続きが「大変」と感じる理由

相続手続きの中には、法的な知識や税金の理解、そして多くの書類作成が必要です。

また、手続きが進まないと家族間のトラブルを引き起こしやすいこともあります。

そのため、「大変そう」と感じるのも当然のことです。

本書は、こうした相続手続きを円滑に進めるための基本的な知識と具体的な方法をわかりやすく解説しています。

効率よく進める3つのポイント

本書の魅力は、私が実際に体験している相続手続きを効率的に進めるための3つのポイントが具体的に紹介されていることです。

この3つのポイントをおさえることで、相続手続きに対する不安を和らげ、自信を持って手続きを進められるようになります。

1 手続きの全体像をつかむ

最初のステップとして、相続手続きの流れをざっくりと理解することが重要です。

手続きの全体像を把握することで、今後何をすべきかが見えてきます。

本書では、この全体像を初めて相続手続きをする方でもでも理解しやすいように解説しています。

2 必要書類をリストアップし、効率的に準備する

相続手続きには、膨大な書類の提出が求められます。

効率よく手続きを進めるためには、書類のリストを事前に作成し、必要なものを漏れなく揃えることが大切です。

本書では、準備のコツも紹介されており、相続手続きが初めての方でも迷わず準備が進められるよう工夫されています。

3 専門家への相談タイミングを見極める

相続手続きは、個人で進めると限界があることも多く、時には専門家の力が必要です。

どのタイミングで専門家に相談するべきか、その判断基準も解説されているので、適切なタイミングでサポートを受けやすくなります。

家族との協力がカギ:トラブル回避の方法

相続手続きでは家族との協力が重要です。

特に、遺産分割に関する話し合いは円滑に進めなければトラブルの原因になることも。

実際の成功事例を参考にしながら、トラブルを防ぐためのポイントが本書には豊富に掲載されています。

家族全員で手続きを共有することが、スムーズな相続の鍵となるのです。

安心して進めるための法的・税的知識

初めての相続手続きでは、法律や税金の知識が足りないと感じるかもしれません。

しかし、本書はこの点についても丁寧にサポートしており、相続に関わる法的な基礎知識と税金のポイントを分かりやすく解説しています。

基本的な知識があると、手続きの不安が和らぎ、自分でも安心して進めることができます。

まとめ

『がんばらない相続手続き 効率よく進める3つの方法』は、相続手続きに不安を感じている方にとって頼れる一冊です。

手続きの全体像をつかむ、必要な書類を効率的に準備する、専門家に相談するタイミングを見極めるという3つのポイントにしぼり、スムーズな相続手続きの方法が具体的に解説されています。

相続の準備を進めたい方、家族とのトラブルを避けたい方に、ぜひおすすめの内容です。

相続手続きの一歩を踏み出すきっかけとして、この本を手にとってみてはいかがでしょうか?

江戸川区船堀、宇喜田、葛西、東小松川地域にお住まいの方で、相続・会社経営(商業登記を軸とした企業法務)に関するお悩みがある方は、ぜひ当事務所までご相談ください。

当事務所のウェブサイトをチェック

今回は
『「がんばらない相続手続き 効率よく進める3つの方法」の電子書籍を発売しました!』
に関する内容でした。

がんばらない相続手続き 効率よく進める3つの方法

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。