東急8500系 東急田園都市線で活躍していた車両も新型車両登場で数を減らし…[note]

東急8500系 東急田園都市線で活躍していた車両も新型車両登場で数を減らし…[note]

ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 鉄道大好き司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

今まで鉄道日記は自分のブログのほうに書いていました。

今回は実験的に鉄道日記をnoteに書いてみました。

反応をみて、今後どうするか決めていきます。

今回のnote鉄道日記の内容は?

東急8500系 東急田園都市線で活躍していた車両も新型車両登場で数を減らし…

東急8500系は、昭和50年(1975年)に誕生した車両ですでに40年以上経過しています。

2020系の新型車両の登場により、数を減らしており、2022年中には8500系はすべてなくなる予定となっています。

大井町線でも5両編成で活躍していましたが、4編成あったすべての8500系は引退してしまいました。

今まで記録した8500系の車両の写真をのせました。

by カエレバ

あわせて読みたい

最近の鉄道日記ブログはこちら!

東武8000系 最大車両数をほこっていた車両も近年は徐々に減ってきて… | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)

Comments

comments

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。