西武池袋線で走っていた新101系の写真がでてきた!

西武池袋線で走っていた新101系の写真がでてきた!

ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 鉄道大好き司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

このご時世、鉄道でぷらり散歩にもいけなくなりました。

そこで自宅のパソコンの写真を整理したところ、懐かしい写真が出てきたので、今回紹介します。

西武池袋線で活躍していた新101系のラストランのものです。

西武池袋線で走っていた新101系の写真がでてきた!

西武新101系とは?

20メートル3つドアの車両で、池袋線や新宿線で活躍していました。

現在は、多摩湖線や多摩川線で走っています。

さらに、流鉄流山線などにも譲渡され活躍しています。

2012年12月のさよなら101系運転の日に撮影してきた

イベントには出なかったものの、新101系のさよなら運転の車両は撮影に行っていました。

2012年なので、当時はスマホではなく、デジタルカメラで撮影。

やはり、スマホのほうが映像がきれいなのはしょうがないのかなぁ…

その頃は一部の人には鉄道好きとは言っていましたが、ブログに書くところまではしていなかった気がします。

新車が登場すると、古い車両からどんどん廃車になっていきます。

最近は新車に置き換わるペースが早く、旧型車両はどんどん姿を消すペースが早くなっている気がします。

まとめ

たまたま、西武新101系のさよなら運転の車両を撮影できたのは運が良かったです。

今はこのご時世なので、車両の撮影はあまりできませんが、落ち着いたらまた撮影に行きたいです。

今回は
『西武池袋線で走っていた新101系の写真がでてきた!』
に関する内容でした。

by カエレバ

あわせて読みたい

鉄道日記に関するブログはこちら!

福岡市地下鉄空港線に乗ってきました! | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)

西武鉄道に関するブログはこちら!

西武鉄道ダイヤ改正 こまかいところで気になった改正内容は? | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)

Comments

comments

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。