西武鉄道と秩父鉄道の車両を撮影した!

西武鉄道と秩父鉄道の車両を撮影した!

ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 鉄道大好き司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

このご時世、鉄道でぷらり散歩にもいけなくなりました。

2020年2月に所用で秩父に行ってくる機会があり、そのときに撮影した車両を紹介します。

すでに見ることができなくなっているものもあります。

なお、この写真は2020年2月に撮影したものであることを付け加えておきます。

西武鉄道と秩父鉄道の車両を撮影した!

西武鉄道の車両

秩父へ向かうために池袋駅へ。

最初に撮影したのは、40000系。

「S-Train」で活躍している車両。

▼西武40000系

そして、2020年3月に池袋口から姿を消した4000系。

現在は飯能から西武秩父間で運転されています。

▼池袋口では見ることができない4000系

秩父鉄道への乗り入れも池袋始終着から飯能始終着へと変わりました。

そして今回乗る001系「Laview」。

▼西武新型特急「Laview」

側面の窓が大きく、景色を見るのに最高!

西武鉄道、大胆な特急車両を製造したと思いました。

なお、池袋線の特急は2020年3月中旬からLaview に置き換わっています。

10000系ニューレッドアロー号は新宿線の「小江戸号」で活躍しています。

▼西武10000系ニューレッドアロー

秩父鉄道の車両も

2019年にも秩父に行った際には、秩父鉄道の写真を撮影しました。

今回は数は少なめですが、秩父に来たついでに撮影。

なお、秩父鉄道の車両は、以前都内で活躍していた車両が多く第二の人生を歩んでいます。

まずは東急大井町線で活躍していた車両。

ラッピング車両が印象的。

▼東急大井町線で活躍していた車両

そして都営三田線で活躍していた車両。

都営三田線は私も結構な頻度使っていて、この車両にも何度も乗ったことがあるので、なんだか懐かしくなります。

▼都営三田線で活躍していた車両

そして、御花畑駅で池袋行急行4000系を撮影。

秩父鉄道から西武鉄道への池袋直通電車もなくなってしまいました…

▼「急行池袋行」はもう見ることができません。

まとめ

今回は西武鉄道と秩父鉄道の車両の撮影したものを紹介しました。

また秩父に行く機会はあるので、また撮影していきたいです。

今回は
『西武池袋線で走っていた新101系の写真がでてきた!』
に関する内容でした。

by カエレバ

あわせて読みたい

鉄道日記ブログはこちらから

西武池袋線で走っていた新101系の写真がでてきた! | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)

Comments

comments

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。