-
小さな会社の企業法務 3月決算の会社が5月末までに行うことは?
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 2019年度がスタート 3月決算の会社は、新年度がスタートします。 そこ […] -
会社の経営者はある程度簿記やキャッシュフローの知識は必要です!
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 会社の経営者は意外とどんぶり勘定している方が多いと耳にします。 税理士が関与しているから自分は経営に力を入れたい・ […] -
定時株主総会は毎年開催して株主総会議事録は作成する必要があります!作成していないと会社法上・・・
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 株主総会。 毎年、事業年度が終了したら、定時株主総会を開催する必要があります。 開催したら議事録を作成する必要があ […] -
ひとり株式会社法務編 事業年度終了から定時株主総会の開催、計算書類の決算公告まで
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 先日、商業登記に詳しい同業の先生とお話しました。 ひとり株式会社の場合、現実的には総会を開くことはないから、会社法 […] -
定時株主総会で決議すべきこと終了後しなければならないこと
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 3月決算の会社は、大企業を除き定時株主総会の開催時期だと思います。 そこで、定時株主総会で最低限決議しなければなら […] -
定時株主総会 招集から総会開催までどうすればいいのか?
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに ゴールデンウイーク中、株主総会の ことについて調べていました。 中小零細企業でも株式会社にした以上、 毎年株主総会 […] -
株主資本等変動計算書 第145回日商簿記検定2級で出題 その他試験の気づきなど 江戸川区葛西司法書士・行政書士の企業法務日記
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 半分趣味で受けているといっていい、 日商簿記検定2級。 第145回試験が2月26日、東京マラソンと 同じ日にありま […] -
【会社設立アドバイザーの企業法務】定時株主総会で決めることは?
「会社設立アドバイザー」 東京都江戸川区葛西駅前 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 前々回のブログで、「定時株主総会開いていますか?」のことを書きました。 【会社設立アドバイザーの経営日記】定時株主総会きちんと開いて […]