『今日がもっと楽しくなる行動最適化大全』by樺沢紫苑著 この本を読んで実行して効果があった行動最適化体験談ベスト3を発表します!

『今日がもっと楽しくなる行動最適化大全』by樺沢紫苑著 この本を読んで実行した行動最適化体験談ベスト3を発表します!

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

2021年再読書。

樺沢紫苑先生の『今日がもっと楽しくなる行動最適化大全』を改めて読み直してみました。

この本の特徴は、50個の行動の図解が多くてわかりやすく解説されているだけでなく、すぐにでも実践できるところ。

今回、この本を読んで実行した行動ベスト3を発表します。

『今日がもっと楽しくなる行動最適化大全』by樺沢紫苑著 この本を読んで実行した行動最適化体験談ベスト3を発表します!

ベスト1 やはり朝散歩 頭の整理もできる!

私の場合、平日で事務所に行く場合は、朝散歩できないので、休みの日やテレワークの日にしています。

どうしても、軽めの運動がしたく、かといってランニングまではまだ調子が良くない。

ということで、朝散歩にしました。

これが意外と効果があるのです。

今までの休日は朝は起きてからダラダラすることが多く、体も目覚めませんでした。

しかし、休みの日だけ朝散歩するだけでも、疲れが意外と抜けてます。

さらにその日一日がエネルギッシュに過ごすことができます。

休みの日だけでも朝散歩するだけで気持ちが軽やかになり、ストレスが抜けていく感じがしました。

朝散歩の効果恐るべしといったところでしょうか。

ベスト2 資格の勉強 FP2級の勉強をはじめました

以前、このブログでFP2級挑戦のことを書きました。

自分研鑽をするために来年の5月合格に向けてFP2級を勉強しています。

司法書士の業務をしていると周辺知識も身につける必要があり、最適だったのがFP2級だったのです。

かつて司法書士等の資格試験の勉強をしていましたが、今回は『今日がもっと楽しくなる行動最適化大全』を参考に過去問から攻めています。

本来はテキスト2回ほど読んでから過去問や問題集に当たるのが王道の勉強法です。

しかし、過去問から勉強することでどの範囲が試験に出やすいか分かりやすくなります。

さらに、テキスト読む際もメリハリがついて効率よく勉強できると感じました。

この勉強法は意外と自分にもあっているのかと感じました。

FP2級は細かいところが多く、なかなかイメージが掴めないところもあるので、そこは書いて覚えたり、過去問を回すことを意識してやっていきます。

ベスト3 朝のルーティーンを意識する

自分は朝起きてから、何もせずにダラダラ過ごすことが多かったです。

しかし、これとこれを朝の時間やると決めてそのとおりにこなしていくことで実は時間も効率よく過ごせます。

そして、憂鬱な朝の気持ちを吹き飛ばしてくれます。

いま私は平日の朝は、ブログを更新し、各SNSにアップしたり、ブログやTwitterなどの傾向を掴むことをしています。

▲樺沢紫苑先生と(先日のウエブ心理塾にて)

まとめ

『今日がもっと楽しくなる行動最適化大全』ではその他にも、サラリーマンの日常の過ごし方や寝るときの過ごし方など、すぐにでも行動しやすい内容が盛り沢山。

すぐにでも行動に移せるものばかりです。

実はこの本を読みながら、積極的に動いたほうが効果があると感じています。

更にこの本を読んで、できるところから行動して習慣化していきたいです。

以前のこの本を読んでの読書日記ブログで、午後のストレッチと睡眠のことを書いていましたが、こちらはまだ十分にできていないので、さらに行動を心がけます。

今回は
『『今日がもっと楽しくなる行動最適化大全』by樺沢紫苑著 この本を読んで実行した行動最適化体験談ベスト3を発表します!』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

ライフログに関するブログはこちらから

参考書籍

今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す

樺沢 紫苑 KADOKAWA 2021年07月08日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。