-
司法書士・行政書士のおしごと
司法書士の業務日記 専門書購入で1万円近くの出費…
司法書士の業務日記 専門書2冊購入で1万円近くの出費… ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 今回のブログは、司法書士向けに書いている […] -
司法書士・行政書士のおしごと
司法書士の業務日記 業務のためなら専門書は必須!私が今注目している分野は?
司法書士の業務日記 業務のためなら専門書は必須! ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 前回のブログで、2冊専門書を購入して高かったと […] -
ライフログ
2018-2019の年末年始は専門書を読んで過ごすことに!
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 年末年始休暇2日目。 昨日は部屋の掃除。 大量に専門書の積読本を発見! […] -
司法書士・行政書士のおしごと
司法書士業務日記 会社法の専門書を購入!やっぱり分厚い・・・
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 会社法の体系書。 学者が書いた本で、江頭憲治郎先生の「株式会社法」は持っ […] -
司法書士・行政書士のおしごと
司法書士・行政書士のひとりごと 専門書はやっぱり高い?一冊いくらくらいするのか・・・
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに 司法書士や行政書士の仕事で使う書籍ってどのくらいの値段がするのですか? […] -
司法書士のつぶやき
法律専門書はやっぱり高い でも仕事のためなら・・・
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに ビジネス書や自己啓発本をそこそこ読んでいる私。 しかし、司法書士・行政書士業務で大事なことを学ぶのは専門書。 しか […] -
その他
専門的なものもマンガの時代?【会社設立アドバイザーの日記】
専門的なものはマンガの時代? 事業承継。 なんだか難しいイメージ。 でも、経営者にとっては大事なこと。 そんな中、理解しやすい入門書が 発売されました。 薄い本でマンガで書かれているため、 たいへん読みやすかったです。 […] -
ライフログ
プロになるためには自己投資が大事!【会社設立アドバイザーの日記】
専門書は高いが・・・ やはり、仕事柄専門書を読む機会が多い。 自分は 「会社設立」「企業法務」 に力を入れているため、最新情報などを 掴まないといけません。 あと、新しい案件が出ると、調べ物として 専門書を購入する必要が […]