「よもだそば」 なぜか本格的「インドカレー」が味わえる立ち食いそば屋

「よもだそば」 なぜか本格的「インドカレー」が味わえる立ち食いそば屋

ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

日本橋界隈には2つの立ち食いそば屋があります。

よもだそば」と「一心たすけ

どちらが好きかは好みがでそうですが、今回は「よもだそば」に行ってきたので紹介ました。

「よもだそば日本橋」の場所は?

関連ランキング:立ち食いそば | 日本橋駅三越前駅東京駅

「よもだそば日本橋」の店内と雰囲気は?

店内は立ち食いそば店で、基本は立食。

店は正直狭いです。

地下にはテーブル席がありますが、数席しかありません。

なので、サクッと食べてサクッと変えるのが鉄則でしょう。

久しぶりに「インドカレー」を味わう(2020年9月訪問)

時間があまりなく立ち食い蕎麦を…

日本橋に仕事で来て、ついでにランチ。

お目当てのお店が休業中で、どこにしようか迷ったときに、「よもだそば」があり、妙に蕎麦が食べたかったので寄ることに。

そしてたまには名物の「インドカレー」も食べたくなり、セットにしました。

他の立ち食いそば屋にはない独特のカレー

今回は冷たいたぬきそばとインドカレーのセットに。

▲本格的インドカレーとたぬきそばのセット(税込540円)

ここのインドカレー、他の立ち食いそば屋にはないカレーの味。

正直、立ち食いそば屋のカレーはあまり期待していないのですが、ここは違います。

チキンがしっかり入っていて、トマトの酸味もあり、本格的なカレーなのです。

スパイシーで意外と辛くてコクが合って美味しい。

なんだろう、本当に立ち食いそば屋のカレーとは一線を画する味です。

ものすごいこだわりを感じるカレーです。

そばも美味しいのですが、ぜひカレーも食べてもらいたいそんなお店です。

▲本格的インドカレー

「よもだそば」は他にも変わったそばが…

ここのお店の蕎麦は、週替りで様々な蕎麦がでてきます。

なので、飽きずにくることができるし、値段も手頃なので、お財布にも優しくていいですよね。

まとめ

「蕎麦一心たすけ」と「よもだそば」

良いライバル関係にありながら、どちらも質のたかい立ち食いそば屋。

今回は「よもだそば」を紹介しましたが、「蕎麦一心たすけ」も魅力的です。

今回は
『「よもだそば」 なぜか本格的「インドカレー」が味わえる立ち食いそば屋』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

最近のグルメ日記ブログはこちら

参考書籍

立ち食いそば大図鑑 首都圏編

東京ソバット団 スタンダーズ 2019年01月21日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。