「ホワイトテラス」白州蒸溜所内のレストランで美味しいチキンソテーを!美味しい〇〇の作り方も!

東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

ウイスキー好きなら一度はいってみたい「サントリー白州蒸溜所」

ウイスキーの歴史や過去の商品などを展示してあり、有料で工場見学も可能。

今回は工場見学はかないませんでしたが、見るものが多くて満足。

その中にあるお店で美味しいランチをいただきました!
今回は「ホワイトテラス」の食事について書きます。

そして、食事後には○○の美味しい作り方も学びました!

「ホワイトテラス」白州蒸溜所内のレストランで美味しいチキンソテーをいただきました!

「ホワイトテラス」があるところは?

「ホワイトテラス」は白州蒸溜所内のウイスキー博物館の近くにあります。

地域特産のものや季節に合わせたものなどメニューは盛りだくさん。

今回、私が選んだのは「秋の特別メニュー」ハーブチキンのソテーにしました。

他にもいろいろなメニューが有ったのですが「秋限定」ということで。
限定物に弱い私です・・・

外がカリッと、中がジューシーのチキンソテーに舌鼓!

自宅ではなかなかうまくできないチキンソテー。

鶏肉に火がきちんと通ってなく生焼けになることが・・・
焼きすぎると鶏肉がパサパサになってしまう。

しかし、「ホワイトテラス」で頂いたチキンステーキはとにかく鶏肉の旨味が凝縮されていました。

鶏もも肉の皮がパリっと仕上がっていて、カリカリしていて美味しい。

中側も火加減が絶妙でジューシーさがあリました。
そして口に入れるとハーブの香りが広がり、塩味も絶妙!

本当に美味しくいただきました。

付け合せのきのこのソテーもきのこの旨味がジュワッと染み渡りこれまた美味しい。

皿一枚で大満足の料理でした。

白州蒸溜所で〇〇の美味しい作り方も学ぶ!

たまたまその日に〇〇の美味しい作り方の教室に入ることができました。
〇〇とはハイボール。

自宅ではなかなかハイボールを作る機会はありませんが、知っておくといつかは役に立つ内容。

やっぱり美味しいハイボールを飲みたいですよね!

まとめ

白州蒸溜所は一日ツアー入場できれば一日楽しめる場所。

そして構内のレストラン「ホワイトテラス」も季節ごとに美味しい料理を提供してくれます。

ぜひ皆様も一度行ってみて下さい。

今回は
『「ホワイトテラス」白州蒸溜所内のレストランで美味しいチキンステーキをいただきました!美味しい〇〇の作り方も!』
に関する内容でした。

「ホワイトテラス」の詳細はこちら

関連ランキング:洋食・欧風料理(その他) | 北杜市その他

あわせて読みたい

最近のグルメ日記ブログはこちらから

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。