チキンカツにはソースそれとも醤油? 横須賀・総武快速線に新型車両が? 2018.9.5のライフログ

東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。

はじめに

2018年9月5日
本日は午前中に仕事でお客様のところへ。

そして昨日のライフログの続きでランチでの出来事を。

そんな2018年9月5日のライフログを書きます。

2018年9月54日のライフログ

会社をたたむタイミングはどうすればいいか?

ある会社で解散のことについて質問を受けました。

後継者がいないから会社をたたまざるを得なくなったのでどうすればいいかという相談を受けることがかなりあります。

経営者としては苦渋の決断ですが、それも尊重しないといけません。

特に借金もなく、事業を継続しても今後明るい見通しが立たない場合は、ダラダラ会社を続けるよりもたたむことを選択したほうが賢明です。

会社の解散、清算手続についてはまた改めてブログで書く予定です。

ランチはチキンカツ あなたはソース派、醤油派?

前回のライフログでコロッケに間違えて醤油をかけてしまったということを書きました。

私は最近、カツに醤油をかけて食べることが多くなりました。
ソースに比べあっさり食べることができ、さっぱり感がするからです。

私は「かつや」でチキンカツ定食を食べることが多いのですが、かつやでは卓上には醤油がありません。

しかし、最近になって店員さんにいえば醤油を出してくれることを知りました。

そこで今回、ソースではなく醤油でいただくことに。

やはりソースと比べてあっさりいただけるのがいいですね。

これからは無性にソースで食べたいときを除いて醤油で食べます。

横須賀・総武快速線に新型車両が登場?

鉄道ネタで恐縮です。
どうやら2020年くらいにJR横須賀・総武快速線に新型車両が登場するようです。

新型車両は山手線で走っている新型車両と同じ形式。

グリーン車も当然あり、電源も装備されるとのこと。

JR横須賀・総武快速線に新型車両「E235系」を導入へ | 鉄道新聞

残念なのはグリーン車を除きすべてロングシートになること。
一部でもクロスシートを残してほしかったのですが、時代の流れなのかしょうがないですね・・・

まとめ

9月5日の気づきは

  • 事業承継の問題は今後も増えてくる。サポートする体制を自分も考えないといけないこと
  • かつやでチキンカツなどを食べるときは醤油で食べる
  • 横須賀・総武快速線で新型車両が登場するので今のうちに従来型車両も撮影しておこう

今回は
『チキンカツにはソースそれとも醤油? 横須賀・総武快速線に新型車両が? 2018.9.5のライフログ』
に関する内容でした。

2018年9月5日に更新したブログはこちら!

2018年9月4日のライフログはこちら!

参考書籍

JR東海道線・横須賀線沿線の不思議と謎 東京近郊編 (じっぴコンパクト新書)

松本 典久 実業之日本社 2018-05-31
売り上げランキング : 220857

by ヨメレバ

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。