こんにちは、東京都江戸川区船堀に事務所を構える「相続・会社設立に」に特化した事務所、司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirijunshoshi)です。
目次
はじめに:身近な人の相続トラブルを聞いて不安に…
「うちはまだ元気な親がいるから大丈夫」
そう思っていた矢先、知り合いからこんな話を聞きました。
「実家の相続で、兄弟と揉めちゃって…」
「話し合いが進まなくて、ずっと手続きが終わらない状態で困ってるの」
田舎に住む両親がいる40代の主婦Aさんは、この話をきっかけに自分の家のことが心配になりました。
特に「実家をどうするのか」という具体的な問題について、不安を感じるようになったのです。
「相続の話なんて、親に言っても嫌がられるし、どうしたらいいんだろう?」
そんな悩みを抱えている方に向けて、相続手続きを始めるための第一歩をお伝えします。
1. 相続手続きってなぜ大変なの?
(1)知らないと後で困る相続の現実
相続手続きは、ただ財産を分けるだけではありません。
以下のような作業が必要になります:
- 戸籍謄本や住民票など多くの書類を集める
- 法律や税金に関する基本知識を理解する
- 不動産や預貯金の名義変更など、実際の手続きを進める
これらの作業は、初めての方には特に難しく感じられます。
Aさんも
「こんなに色々しなきゃいけないなんて知らなかった」
と驚きました。
(2)トラブルになりやすいポイント
特に、実家の不動産が絡む相続ではトラブルが起こりやすいです。
- 分けにくい資産:不動産は現金と違い、簡単に分けられません。
- 家族間の意見の違い:「売却する」「誰かが住む」など、方向性がまとまらないことが多い。
Aさんの知り合いのケースでも、「実家の扱い」で兄弟間の話し合いが難航していました。
2. 相続手続きをスムーズに進めるための基本
(1)まずは全体像をつかむ
相続手続きがスムーズに進むためには、「何をいつまでにするのか」を把握することが大切です。
例えば:
- 相続開始直後(7日以内):死亡届の提出や火葬許可証の取得
- 3か月以内:相続財産の調査と「相続放棄」か「限定承認」の選択
- 10か月以内:遺産分割協議や相続税の申告
期限を意識することで、手続きに追われる不安が軽減されます。
Aさんも「全体の流れが分かると安心する」と感じました。
(2)最初にやるべきこと:財産の確認
相続手続きで最初に必要なのは、親の財産の全体像を把握することです。
以下のステップが役立ちます:
- 不動産:登記簿謄本や固定資産評価証明書を取得
- 預貯金:通帳や残高証明書を確認
- 負債:借入金や未払いの税金をチェック
これらをリスト化することで、次に何をすべきかが見えてきます。
3. 家族との話し合いを円滑に進めるためのヒント
(1)親に話しやすいタイミングを探る
親に相続の話を切り出すのは、簡単なことではありません。
Aさんも「遺言書を書いて」と直接言ったとき、親に反発されてしまいました。
親との話し合いをスムーズに進めるためには、次のような工夫が必要です:
- 自然なタイミングを選ぶ:法事や帰省時など。
- 身近な話題から切り出す:「〇〇さんの相続の話を聞いて気になった」といった形で切り出す。
Aさんの場合も、親の負担を減らしたいという思いを伝えると、少しずつ聞く姿勢を持ってくれました。
(2)「親の意志」を尊重することが大切
相続の準備を進める上で、親が「自分で決めた」という感覚を持つことが大切です。
そのために:
- 「家族のため」と伝える:「お父さんの意志を残してほしい」といった形で説明する。
- 選択肢を示す:「遺言書を書かないとこんなリスクがあるよ」と具体的に話す。
4. 専門家に相談するタイミング
(1)どのタイミングで相談すべきか?
相続手続きで迷ったときは、専門家に相談するのが一番の近道です。
特に:
- 相続財産が基礎控除を超える場合(3,000万円+600万円×相続人の数)
- 家族間で話し合いが進まない場合
- 手続きに必要な書類が分からない場合
Aさんも、最終的に司法書士に相談することで、スムーズに手続きを進めることができました。
(2)専門家に相談するメリット
- 書類の準備をサポート:戸籍謄本や遺産分割協議書の作成もお任せ。
- 家族間の調整役としてサポート:感情的な対立を防ぐ。
- 法律や税金の知識を提供:初めての相続でも安心。
「相談してよかった」と感じたAさんは、安心して家族と向き合えるようになりました。
まとめ 相続準備を始めるなら今!
相続手続きは、準備が早ければ早いほどスムーズに進みます。
本記事で紹介したポイントを参考に、まずは「親の財産の現状把握」から始めてみてはいかがでしょうか?
また、必要に応じて専門家のサポートを受けることも、安心して進めるための大切なステップです。
「何から始めたらいいの?」と迷ったら、ぜひ一歩を踏み出してみてください!
今回は
『親に相続の話をどう切り出す?迷ったら知ってほしい第一歩を江戸川区の司法書士が解説』
に関する内容でした。
電子書籍でさらに詳しく学ぶ:がんばらない相続手続き
相続で悩んでいる場合は、電子書籍『がんばらない相続手続き:効率よく進める3つの方法』をお読みください。
基礎的な相続手続きについて詳しく解説しています。
あわせて読みたい
相続に関するブログを更新中です。こちらもぜひ御覧ください。