これからの時代に対応できる士業になっていかないと…ちょっと焦り…[note]

これからの時代に対応できる士業になっていかないと…ちょっと焦り…[note]

ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

noteに投稿しました。

今回も前回に引き続き無料の記事として投稿しました。

noteはブログと違い、ブログで書けないことを書いています。

今回のnoteのテーマは?

テーマは
これからの時代に対応できる士業になっていかないと…ちょっと焦り…
です。

つらつらと自分が今考えていることを書いてみました。

新型コロナウイルスが終息したら、ガラリと様子が変わってくるかもしれません。

個人的には10年時代が早く来ていると思っています。

士業とりわけ司法書士の業界も変わってくるかもしれません。

正直焦りもあります…

そんな中で私が今後このことをしてみたいとか、これから流行りそうなことなどを今の段階で思っていることを書いてみました。

自分目線で書いてしまっているので、どれだけ共感を得られるか分かりませんが、ぜひお読みいただき、感想をいただけると嬉しいです。

参考書籍

noteではじめる新しいアウトプットの教室
コグレマサト/まつゆう* インプレス 2019年09月
売り上げランキング :

by ヨメレバ

Comments

comments

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。