士業ブロガー10万PVへの道 2022年6月のブログの更新の結果報告

士業ブロガー10万PVへの道 2022年6月のブログの更新の結果報告

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

「本当に士業ブロガーになりたい」

自分の夢のひとつです。

2022年も2021年に引き続き、その月のブログの状況等の反省点などを書いていきます。

始めたきっかけは、記録に残しておくこと
で、自分の振り返りでもあるし、反省点をさらに生かしていきたいと思ったからです。

5月のブログをはじめとするSNSの結果はいかに。

士業ブロガー10万PV YouTube登録者数1,000名への道 2022年6月のブログの更新の結果報告

6月のブログの結果を振り返る!

6月は何投稿できたか?

6月は、リライトを含めて、30投稿。

ほぼ1日に1記事を投稿した感じ。

ここ最近、相続のリライト投稿が増えています。

というのも3・4年前に書いたブログで、相続法改正や自筆証書遺言の法務局保管制度もできたため、内容をリライトしないといけないものも出てきました。

さらに、情報をアップデートする必要もあるため、リライト投稿が多くなっています。

過去の体裁がおかしくなっているのもあり修正しています。

このことからも、定期的なブログメンテナンスも必要ですね。

今月は「相続」のことを中心に書きましたが、
これは自分の事業を「相続」を中心にしたいため。

また「相続」を起点に「事業承継」「民事信託」の業務の柱にしていこうと思ったため、少しでも皆様に知ってほしいという思いからそのようにしました。

ただ、最近、SEOで検索エンジンでヒットしないという事態となっています。

今まではあまりSEOのことは意識していませんでしたが、今後はSEOも意識していかないといけないことを痛感しています。

このあたりは7月の課題でもあります。

6月はPV数がやや増加 

毎年6月になると、商業登記に関するブログの閲覧数が増加する傾向からかPV数が増加しています。

6月末の30日の月間PV数は50,000程度。

先月と比べると増加傾向。

一時期に比べると回復傾向にありますが、7月になるとまた減少傾向にあるので、魅力ある専門性ブログを構築していきます。

傾向を見ているとやはり、土曜日、休日のPV数が減少傾向に。

ある意味致し方ないことかもしれません。

今後も自分の意見も入れていき、独創的なブログにしつつ、読んでもらっている方に何か気づきを得てもらえるようなものにしていきたいです。

YouTube動画と連動させる(先月と同様)

2022年もはブログとYouTubeと連動させることを目標としています。

昨年6月から、YouTube「きりチャンネル」を復活させました。

動画編集の技能はそこまで持ち合わせていませんので、まずは動画を撮影し、最低限の編集はしてアップしていきたいです。

6月は、YouTubeを4本アップ。

撮りためしていて、編集が終わっていないものもあるので、速やかに編集を完了させアップさせたいです。

最近は初動があまり良くないため、そこを改善するために、サムネとかも工夫しないといけないと感じています。

登録者数は339名と2名増加。

ブログとYouTubeの連動をもっと意識していきたいです。

はやく1,000名の壁を突破していきたいです。

Twitterに力を入れてみる(先月と同様)

今年に入って、Twitterを復活させました。

今まではブログやYouTubeの更新のことしか書いていませんでした。

しかし、Twitterの拡散力やファン化はFacebookとかと比べ、格段に相性がいい気がしています。

なので、今年はTwitterに力を入れていき、ファン化を浸透していきます。

未だTwitterのフォロワー数を名付近でウロウロしているので、まずは2,000名に増やしていきます。

やっとTwitterのフォロワー数が1,970名になりました。

ただ、最近は鈍化傾向にあるので、少しTwitterの戦略も考えないといけませんね。

あと30名で、当面の目標の2,000名までいくので少し気合を入れて取り組みます。

今後も仕事のことや趣味のことを発信していく必要がありますね。

まとめ

今月もSEO対策の重要性を改めて感じたため、5月も先月に引き続きSEOをしっかり意識しつつ、「事業承継」「相続」「創業支援」の発信につとめていきます。

今回は
『士業ブロガー10万PVへの道 2022年6月のブログの更新の結果報告』
に関する内容でした。

参考書籍

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。