『3か月で自然に痩せていく仕組み』by野上浩一郎 ダイエットの取り組み方 考え方が手にとるように分かる本

3か月で自然に痩せていく仕組み』by野上浩一郎 ダイエットの取り組み方 考え方が手にとるように分かる本

今回は、ダイエットコーチでInstagramでも活躍されている野上浩一郎さんの最新刊『3か月で自然に痩せていく仕組み』(ダイヤモンド社)を読んでの気付きややってみたいことを紹介します。

2021年14冊目の読書日記。

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

最近、ダイエットをしないといけないと感じている私。

数年前にダイエットをしてかなり体重を落としましたが、またリバウンド。

どうしようかと思ったときに出会ったのか今回紹介する本です。

この本を読んだ率直な感想は、まずは「ダイエット」はゆるく考えていいということでした。

『3か月で自然に痩せていく仕組み』by野上浩一郎 ダイエットの取り組み方 考え方が手にとるように分かる本

1つ目の気付き ダイエットだけでなくビジネスでも応用が効きそうな内容

まずはこの本では、ダイエットに対するモチベーションの重要性が書かれています。

なぜ痩せようと思うのか、3ヶ月目にどのような姿になりたいのか、気持ちのところから書いてあります。

脳科学を駆使しながらダイエットをしていく、ただ闇雲にやっては意味がないということを知ることができました。

これはビジネスでも同じで、何か仕組み化を作ることでただ漠然とこなすのではなく、それに向けて必要なことを見つめることができる、まさに仕組み化が重要だと。

この本を読んで、自分もダイエットだけでなく、自分の事務所経営でも置き換えて考えていこうというのが1つ目の気づきです。

2つ目の気付き まずは記録に取ることからスタート!無理をしない

自分も現状毎朝体重を測っていますが、記録に取ることは重要ですね。

あと、食べたものを記録に残すことによって、体重のコントロールをしやすくなるのもいいですね。

基本私の場合は、ランチの投稿をSNSでしていますが、結構ダイエットに不向きなものも投稿したりしています。

ただ、この本の良いところとして、外食チェーン店やコンビニでおすすめの食材を紹介しており、わかりやすさを重視していると感じました。

3つ目の気付き 無理をさせないダイエット

この本全体に言えるのは、人間の性質を知り尽くした上で、どうやったらダイエットをすれば成功できるのかを手にとるように分かりやすく解説してあること。

むりをさせない、とにかく成功させようというのがこの本を読んで強く感じました。

私もできるところからダイエットしていこうという気持ちになりました。

あとは、3日やったら1日休んでいいという取り組み方も魅力です。

ずっと続けてしまうときっと息切れをしてしまうことを察知してゆるくやっていけば成功するという「ベネフィット」を与えていると感じました。

私もまずはできるところからダイエットやっていこうと決めました。

この本を読んでやってみたい3つのToDo

  1. まずは焦らず楽をして痩せていこう!
  2. 記録にとってダイエットをビジネスにも落としていく
  3. できるところから生活を見直してみる
▲出版記念講演会にて著者の野上浩一郎さんとこの本で登場する樺沢紫苑先生と

まとめ

ダイエットしたいがいつも失敗してしまうという方にとって、この本は朗報です。

無理をしないで痩せるにはどうすればいいかというベネフィットに答えている本だからです。

健康的に無理なく痩せていきたいという方はぜひこの『3か月で自然に痩せていく仕組み』を手にとってみてください。

今回は
『『3か月で自然に痩せていく仕組み』by野上浩一郎 ダイエットの取り組み方 考え方が手にとるように分かる本』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

読書日記に関するブログはこちらから

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。