「とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ芝大門店」厚めの脂身が適度にのったとんかつを特徴ある塩でいただく![グルメ日記]

「とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ芝大門店」厚めの脂身が適度にのったとんかつを特徴ある塩でいただく![グルメ日記]

ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

豚肉を食べている感覚が一番する料理は「とんかつ」

「いっぺこっぺ」は「とんかつ」の有名店「とんかつ檍」のカレー店。

とんかつ好きの私が果たして満足したのか、紹介します!

「とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ芝大門店」の場所は?

関連ランキング:カレーライス | 大門駅浜松町駅芝公園駅

「とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ芝大門店」の店内と雰囲気は?

店内はカウンターとテーブルがありますが、狭い印象。

人気店だけあって、ランチ時には行列ができます。

「とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ芝大門店」有名店のロースカツを味わう!(2020年7月訪問)

「とんかつ檍」の系列店ということで…

とんかつ檍といえば、とんかつ激戦区の蒲田で人気のあるとんかつ店。

大門にも店があり、とんかつ好きな方は聞いたことがあるかと思います。

そのとんかつ檍が展開しているカレー店が「いっぺこっぺ」

たまたま仕事で浜松町に来たので、どんな店なのか行ってきました!

▲店の外観

カレー店なのにロースカツを注文

事前に下調べしたわけではなく、ただ、店の方向へ。

店についたのは11時50分くらい。

店の前には数名が並んでいました。

メニューを見ると、ロースカツやヒレカツなどの定食やロースカツカレー、ヒレカツカレーなどのメニューが。

▲店のメニュー

個人的には「限定」に弱いので、平日のお昼限定となっていた「ロースカツ定食」に。

お値段は1,200円なり。

定食には、ご飯、味噌汁、香の物がついてきます。

塩でいただくと肉の旨味がギュッと伝わる

待つこと数分でロースカツ定食が来ました。

▲ロースカツ定食(1,200円)

ここの豚肉は「林SPFポーク」を国産豚を使用しているとのこと。

林SPFポークは千葉県の銘柄豚で、脂が美味しいと評判のこだわりの豚肉です。

▲いっぺこっぺの豚肉は林SPFポークを使用しているとの表示が!

これを店の卓上にある3種類の塩でいただきます。

ヒマラヤ岩塩やピンク岩塩をつけていただくと、脂身の甘みが口いっぱいに伝わり、サッパリ美味しくいただけます。

3種類の塩もどれも個性があり、肉の旨味を最大限に引き立てます。

肉も柔らかく食べごたえがあります。

国産の美味しい肉を比較的安価で美味しくいただけるのは大満足です!

▲厚みがあり、適度な脂身のあるロースカツ

まとめ

今度はカレーと共にとんかつを味わいたいです。

また、「とんかつ檍」にもいってみたいです。

今回は
『「とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ芝大門店」厚めの脂身が適度にのったとんかつをいただく![グルメ日記]』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

最近のグルメ日記ブログはこちら

参考書籍

みんな大好き!から揚げとんかつハンバーグ首都圏版

ぴあ 2019年02月26日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。