司法書士試験、受かりやすくなったのか?【会社設立アドバイザーの日記】

「会社設立アドバイザー」
東京都江戸川区葛西駅前
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。


司法書士試験、受かりやすくなったのか?

平成27年9月30日、7月に行われた
司法書士試験の筆記試験の合格発表が
行われました。

平成27年度司法書士試験筆記試験の結果等について


これによると、
今年の合格者数は756名707名(最終合格者数)
合格点は218.0点(280点満点中)でした。

※11月4日修正しました。

午前の科目が35問中30問取らなければ
足切り
されるというハイレベルな年。

ただ、午後の科目は平年並みの足切り点
といったところです。

実際の受験者数は公表されていませんが、
午前の科目を受けている人数がおよそ
18000人ほど。

合格者数から午前の部の受験者数を割ると
およそ4%

やはり合格率は低いです。

ただ、合格率は低いですが、
数年前と比べたら受かりやすいといって
いいと思います。


受験者数も減っているし、
受験勉強をまじめにやれば
結果はついてきやすい環境にあると
思うからです。

予備校選びが合格を左右する?

司法書士試験の場合、受験予備校を使って
勉強されている方が圧倒的に多いです。

となると、自分が納得する予備校を
選ぶ必要
が出てきます。

最近は受験者数自体減っているので、
各予備校とも、受験生獲得に躍起です。


そんな中、何が大事なのか?

まずは予備校を使うか否か。

できれば予備校を使ったほうが
合格しやすいです。

ただ、独学で受かっている方もいます。

もし予備校を使うと決めたのであれば、
自分の目で確かめて
予備校を決めること

予備校も商売でやっているので、
様々な手段で受験生を獲得するはず。

パンフレットは立派であっても
中身が伴わないことも結構あります。

実際に予備校まで足を運んで
選ぶべきではないか
と思います。

地方の方で予備校が近くにない場合、
通信の体制が整っている予備校を
選ぶべきです。

 

大事なのは基礎力


あと、大事なことは、基礎力
難しいことをやっている時間はありません。

とにかく基礎を徹底して繰り返す。

過去問から関連事項を整理する。

そこから何が出るのか予想する。

そのような訓練をしつこくやることが
合格への第一歩です。

当たり前のことを当たり前のようにやる
それが試験に受かるコツです。


まとめ

個人的には司法書士試験には受かりやすく
なりつつある
と思っています。

誰もが知っていることに的確に答える、
繰り返し繰り返し何度でもやる。
基礎をおろそかにしない

それが合格への第一歩です!

これから司法書士試験を受験される方
頑張ってください。

<私が使っていた参考書です>

デュープロセスシリーズ
 

司法書士 新版 デュープロセス (4-1) 会社法・商法・商業登記法(1)

竹下 貴浩 早稲田経営出版 2015-03-11
売り上げランキング : 152354

by ヨメレバ

直前チェックシリーズ

司法書士 直前チェック 試験に出る論点総まとめ (4) 不動産登記法 (旧:新版 直前チェック)

竹下 貴浩 早稲田経営出版 2014-10-22
売り上げランキング : 606419

by ヨメレバ

記述式ブリッジ

司法書士 択一・記述 ブリッジ 不動産登記法 実戦編 第5版

竹下 貴浩 早稲田経営出版 2014-07-11
売り上げランキング : 144232

by ヨメレバ

これらの本を何度も繰り返しやっていました。

この本をしつこくやれば、合格点は取れるはずです。
今回もご覧頂きありがとうございました。
感想を聞かせていただけると嬉しいです。

Comments

comments

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告