遺言書 遺言を書くと誰がハッピーになるのか?書かないとどうなるのかを江戸川区葛西の司法書士・行政書士が解説します!

遺言書 遺言を書くと誰がハッピーになるのか?江戸川区葛西の司法書士・行政書士が解説します!

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

以前、公正証書遺言を書けば大丈夫だと思っていないかという内容のブログを書きました。

なぜ遺言を書かないといけないのかを理解しておかないと、そもそも遺言を書く意味はありません。

そもそも自分が亡くなることを考えること自体まだタブーの人も多いのも事実。

遺言を書けば誰がハッピーになるのかその観点で今回は書いていきます

今回のブログは、以前の内容と似たり寄ったりになりますが、遺言をする上で非常に重要なことなので繰り返し紹介します。

遺言を書けばハッピーになれるのか?

そもそも遺言はどうして書くのかを理解するところから考える

遺言を書くにあたって何が大事なのかをしっかり考えることが大事です。

ただ単に相続税対策だとかというのだと、かえって争いになることもあるからです。

残された相続人のことを思って書かないと遺言を書く意味がありません。

専門家に言われたから書くという消極的理由ではなく、どうすれば円満に相続手続きを進められるのかを積極的に考えることが遺言書を書く上で重要になります。

遺言を書くのは誰なのか、当然自分の財産を渡したい人です。

財産を持っている人が遺言を書くことが後ろ向きの場合、どうすれば書いてもらえるのか?

遺言を書いてほしい推定相続人と書くのに躊躇している遺言者。

遺言者は、どうしても遺言には後ろ向きもしくはいい方向に考えがち

よくあるのが、自分が亡くなった後は財産は仲良く分けてもらえるものだろう、自分は財産が少ないから大丈夫だろうと。

遺言者は大丈夫だと思っていても、相続人のひとりは親の財産を当てにしている方もいる可能性があります。

家庭環境に応じてかなり変わってくるのです。

そういう家族環境をどう調整するのか、それが遺言の果たす役割なのではないでしょうか。

遺言は誰のために書くものかを再確認

私は遺言をする人、譲り受ける人双方がハッピーになるのが遺言書の果たす役割ではないかと。

専門家が遺言書のことをいうと、どうも「財産」や相続税対策ばかり気を取られ、法的側面や税金面に目が行く傾向になります。

確かに自筆証書遺言は、法律で書かれているとおりに記載しないと、せっかく書いた遺言が無効になるリスクがあります。

やはり、お金というのが気になるのが相続人、遺言者とも共通して気になるところです。

遺言を書くハードルを下げるという意味で、まずは、遺言者は自分が亡くなった後、相続人にどうなったらいいか、自分の思いを書いてみることをおすすめします

財産のところからでなくていいです。「ココロ」の相続からスタートしていくのです。

いきなり法律の要件で遺言を書いていくとハードルが高くなり、途中で嫌になり、面倒だから後回しにしようと思うのです。

それが後回しになり、いざ遺言書を書こうとした段階で、遺言能力が亡くなってしまうということもあります。

なので、元気なうちから遺言を書くことをスタートしてほしいのです。

遺留分のこともありますが、まずは自分の亡くなった後、どうなったらいいのかしっかり軸を決めておく。

これは付言事項を書くときにも役に立つので、ぜひやってほしいのです。

その後は財産の分け方など、法的側面のことを考えるといいでしょう。

まとめ

どうしても遺言者が遺言を書くというと抵抗がある方が多いです。

まずはそのハードルを下げるために、自分の思いをなぐり書きでいいので書いてみる。

遺言をしておくことで相続人にも安心出来るということを覚えておいてください。

今回は
『遺言書 遺言を書くと誰がハッピーになるのか?書かないとどうなるのかを江戸川区葛西の司法書士・行政書士が解説します!』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

相続に関するブログはこちら。

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告