小さな会社の企業法務 研修講師をして気づいたことは?

東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。


はじめに


先日、行政書士試験の直近合格者や
最近開業した方向けに「小さな会社の企業
法務」と題してお話してきました。


そこでの気付きを今回は書いていきます。

小さな会社の企業法務 研修講師をして気づいたことは?


受講生の皆様が熱心に聞いてくださった!


一番講師として嬉しいことは、3時間の
長丁場にもかかわらず、受講生の皆さまが
本当に熱心に聞いてくださったこと。


これは講師冥利に尽きますね。


私自身はレジュメ棒読みにならないように
時折レジュメに書いていないこともお話
しました。


その部分にも熱心にメモを取ってくださり、
少しでも実務に役に立てようとする意識が
見えて良かったです。


同時に反省すべきところも・・・


今回3時間、みっちり小さな会社の企業法務
ということで株主総会と事業承継について
実務の観点からお話させていただきました。


アンケートをみると内容が難しかったという
意見が散見されました。


実務についていないとなかなか見えてこない
ところもあるので、イメージしづらかった
のかもしれません。


あとは、ちょっと詰め込みすぎた感があり、
具体的に議事録の雛形を見せながらお話
すればよかったのかと思い反省しています。


もう少し、イメージの湧く内容に出来れば
良かったと思っています。

議事録についての補充 登記申請で受理されるために


登記簿に現在の事項を反映させることが
終着点。


とすると、登記申請をするにあたり、
疑義のない書類を作る必要
があります。


行政書士の場合、権利義務に関する書類を
作成できるので、株主総会議事録を作成する
のも立派な業務です。


登記申請はできないにしても、登記法の
知識はある程度入れておく必要があると
今回の講義で感じております。


例えば、議決権要件を満たすような
議事録を作る。


これは万が一訴訟になったときにも
重要な証拠となります。


ただ、雛形を真似て作るのではなく、
これを成立させるにはどのような要件で
登記に絡む場合はどう作成すればいいか
常に念頭において株主総会議事録を作成
する必要があります。

 
※講義終了後に主催者の皆様と記念撮影 

まとめ


かなり駆け足で話してしまったので
パンパンになってしまい、受講生には
ご迷惑をかけました。


受講されたみなさまにとって、
少しでも今回の講義の内容が実務に
役立てば幸いです。


今回拙い内容の講義を企画していただいた
関係者の皆様に感謝申し上げます。


今回は
『小さな会社の企業法務 研修講師をして
気づいたことは?』

に関する内容でした。


参考書籍

議事録作成の実務と実践

早川 将和,稲垣 裕行,西岡 祐輔 レクシスネクシス・ジャパン 2016-05-31
売り上げランキング : 64434

by ヨメレバ
士業専門家による中小企業支援のてびき―士業専門家による経営支援

企業支援司法書士グループKBQ 民事法研究会 2011-07
売り上げランキング : 1108259

by ヨメレバ

日々の自分の気づきをメルマガで紹介!
司法書士行政書士きりがやの人生楽しく!
~徒然なるままに・・・
メルマガ登録はこちらから!

 

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須
 

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告